マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/5 16:48:04
16,846,128
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:ガラス・土石製品が上昇率トップ

2019/10/18 15:37 FISCO
*15:37JST 東証業種別ランキング:ガラス・土石製品が上昇率トップ ガラス・土石製品が上昇率トップ。ノリタケ<5331>が4%上昇したほか、AGC<5201>や東海カーボ<5301>なども堅調となった。そのほか、石油・石炭製品、繊維業、鉄鋼、鉱業などが上昇した。一方で食料品が下落率トップ。そのほか、情報・通信業、陸運業、その他製品などが軟調。 業種名/現在値/前日比(%) 1. ガラス・土石製品 / 990.68 / 1.07 2. 石油・石炭製品 / 1,108.99 / 0.97 3. 繊維業 / 672.71 / 0.91 4. 鉄鋼 / 366.05 / 0.76 5. 鉱業 / 276.2 / 0.66 6. 金属製品 / 1,112.25 / 0.53 7. パルプ・紙 / 492.8 / 0.52 8. 機械 / 1,766.54 / 0.51 9. 電力・ガス業 / 423.37 / 0.43 10. 保険業 / 969.83 / 0.33 11. 空運業 / 290.35 / 0.26 12. 水産・農林業 / 511.57 / 0.25 13. その他金融業 / 585.32 / 0.23 14. 精密機器 / 7,197.87 / 0.18 15. サービス業 / 2,190.02 / 0.14 16. 不動産業 / 1,504.99 / 0.11 17. 電気機器 / 2,416.03 / 0.06 18. 銀行業 / 142.5 / 0.02 19. 建設業 / 1,163.26 / -0.03 20. 輸送用機器 / 2,715.8 / -0.06 21. 卸売業 / 1,478.26 / -0.10 22. 非鉄金属 / 867.21 / -0.12 23. 海運業 / 279.45 / -0.13 24. 証券業 / 319.51 / -0.14 25. 倉庫・運輸関連業 / 1,604.15 / -0.26 26. 化学工業 / 2,002.06 / -0.28 27. ゴム製品 / 3,121.31 / -0.43 28. 小売業 / 1,229.18 / -0.44 29. その他製品 / 2,852.28 / -0.52 30. 医薬品 / 2,815.37 / -0.52 31. 陸運業 / 2,306.43 / -0.65 32. 情報・通信業 / 3,634.8 / -0.67 33. 食料品 / 1,723.01 / -1.16 《US》
関連銘柄 3件
5201 東証プライム
4,522
9/4 15:00
-97(-2.1%)
時価総額 1,028,488百万円
世界的ガラスメーカー。建築用板ガラスや自動車用ガラスに強み。フッ素樹脂などの化学品も。新中計では26.12期に営業益2300億円が目標。24.12期は二桁営業増益を目指す。還元方針をDOE3%目安に変更。 記:2024/04/12
5301 東証プライム
854.3
9/4 15:00
-23.9(-2.72%)
時価総額 192,169百万円
炭素・黒鉛製品メーカー。黒鉛電極、カーボンブラックで国内トップシェア。ファインカーボン事業、アルミ電解用のカソード等も手掛ける。26年度営業利益530億円目標。黒鉛電極事業の構造改革などに取り組む。 記:2024/04/29
5331 東証プライム
3,845
9/4 15:00
-115(-2.9%)
時価総額 114,143百万円
1904年創業の総合セラミックスメーカー。祖業は洋食器の製造・販売。現在は研削研磨用素材等の工業機材、電子ペースト等のセラミック・マテリアルが柱。配当性向30%以上目安。攪拌装置は化学向けが堅調。 記:2024/06/28