マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 0:32:59
17,483,440
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:反発も、上値追いとまではいかず

2019/8/23 16:46 FISCO
*16:46JST マザーズ先物概況:反発も、上値追いとまではいかず 23日のマザーズ先物は前日比3.0pt高の877.0ptと3日ぶりに反発して終了した。高値は878.0pt、安値は871.0pt、取引高は463枚。本日のマザーズ先物は、寄付き直後は下落して始まったものの、前日の米国市場が小康状態を保ったことや、為替が円安に振れるにつれて東証1部市場がプラス転換するに伴い、個人投資家心理が回復する形で、結局、反発して終わった。シカゴでの時間外取引の米国株価指数先物高やアジア市場の堅調な展開なども投資家センチメントの下支えになったと思われる。しかし、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演を今夜に控えていることもあり、積極的に上値を追うまでには至らなかった。本日のマザーズ市場は、SIMロック解除関連として物色されたマーケットE<3135>を含め計3銘柄が2ケタ台の大幅上昇率となった。売買代金上位では、直近IPO銘柄であるブシロード<7803>をはじめ、アンジェス<4563>、ツクルバ<2978>などが大幅高となった。また、指数インパクトの大きいところでは、そーせい<4565>やラクスル<4384>も2%前後と上昇した。 《FA》
関連銘柄 6件
2978 東証グロース
899
9/4 15:00
-15(-1.64%)
時価総額 10,297百万円
中古やリノベーション住宅の流通プラットフォーム「cowcamo」の運営等を手掛ける。不動産企画デザイン事業は譲渡。マーケティング効率の改善図る。カウカモ事業は収益増。24.7期2Q累計は売上堅調。 記:2024/04/13
878
9/4 15:00
-39(-4.25%)
時価総額 4,674百万円
買取サイト運営会社。自社運営の買取サイトを通じて買い取った中古品をネットで販売。農機具リユース等も。ネット型リユース事業は堅調。個人向けリユース分野では商品の取扱量が増加。24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/04/09
4384 東証プライム
1,195
9/4 15:00
-25(-2.05%)
時価総額 69,714百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
4563 東証グロース
55
9/4 15:00
-5(-8.33%)
時価総額 11,972百万円
大阪大学発の研究開発型バイオベンチャー。遺伝子医薬、DNAワクチンの研究開発などを行う。開発パイプラインにHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」など。早老症治療薬「ゾキンヴィ」を24年5月に発売。 記:2024/08/06
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
7803 東証グロース
350
9/4 15:00
-18(-4.89%)
時価総額 26,034百万円
トレーディングカードゲームなどを手掛けるエンターテイメント事業が主力。カードファイト!!ヴァンガードなどが主要IP。新日本プロレスリングを傘下に持つ。トレーディングカードゲームの開発、製造体制を強化。 記:2024/08/30