マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 12:44:02
14,888,753
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:ほぼ横ばい、手掛かり難で売り買い交錯(2019年6月17日)

2019/6/17 16:57 FISCO
*16:57JST マザーズ先物概況:ほぼ横ばい、手掛かり難で売り買い交錯(2019年6月17日) 本日のマザーズ先物は、売り買いが交錯しほぼ横ばいで終了した。18日からの米連邦公開市場委員会(FOMC)や19日からの日銀金融政策決定会合といった日米の重要イベントを控えて手掛かり材料に乏しく、東京市場全般は模様眺めムードの強い展開が続いた。日経平均も小幅なレンジ内での動きにとどまり、マザーズ先物も同様に狭い値幅でのもみ合い展開となった。ただ、日米の重要イベントを前に、主力の東証1部市場から逃避した資金は、マザーズ市場などの中小型株にシフトする動きが継続しており、個別に材料のある銘柄を中心に活発な商いとなっていた。本日のマザーズ市場では、第3四半期の累計営業利益が2ケタの減益となったリーガル不動産<3497>は前週末比392円(-24.92%)安の1181円、第1四半期の営業増益率が3%にとどまったことが失望感を誘ったMマート<4380>は前週末比378円(-17.20%)安の1820円と下押した。また、第1四半期の営業損益が赤字に転落したバリューゴルフ<3931>も前週末比198円(-12.52%)安の1383円と大幅に続落した。一方、上半期の営業利益が大幅な増益を達成したモルフォ<3653>が前週末比500円(+24.02%)高の2582円、前週末にストップ高を演じた流れを引き継いだバーチャレク<6193>は前週末比150円(+17.24%)高の1020円とともにストップ高まで買われた。また、自社開発ソフトウェア「PROEVER」を企業化すると発表したことが材料視されたMSOL<7033>は前週末比310円(+17.23%)高の2109円と大幅に続伸した。 《FA》
関連銘柄 6件
3497 東証グロース
922
9/4 15:00
-29(-3.05%)
時価総額 4,465百万円
独立系総合不動産デベロッパー。仲介・コンサルから土地の購入・開発まで行う。富裕層向け低層賃貸マンション「LEGALAND」が主要ブランド。レジデンス開発物件の販売は順調。26.7期売上高219億円目標。 記:2024/05/08
3653 東証グロース
1,625
9/4 15:00
-61(-3.62%)
時価総額 8,798百万円
画像処理及びAI技術を用いたソフトウェア開発会社。スマホ、半導体、車載、産業IoT向けソフトウェア事業を手掛ける。デンソーなどが主要取引先。DX領域では近代書籍対応のAI-OCRソフトの営業活動に注力。 記:2024/05/10
3931 東証グロース
933
9/4 10:06
-9(-0.96%)
時価総額 1,686百万円
ゴルフWeb予約サービス「1人予約ランド」を運営。紙媒体「月刊バリューゴルフ」やレッスンサービス、トラベル事業等も手掛ける。1人予約ランドの会員数は104万人超。営業体制強化で契約コースは増加傾向。 記:2024/05/10
4380 東証グロース
1,075
9/4 14:45
-20(-1.83%)
時価総額 5,258百万円
業務用食材と機器のマーケットプレイス運営会社。業務用食材や業務用厨房機器、業務用機械、備品等のBtoBサイトを運営。出店社数、出品社数はともに増加。Mマート市場は売上が順調増。24.1期通期は業績堅調。 記:2024/04/15
743
9/4 15:00
-3(-0.4%)
時価総額 2,222百万円
バーチャレクス・コンサルティングを中核とする持株会社。IT&コンサルティング事業、生成AIコンタクトセンターサービス等のアウトソーシング事業を展開。デジタルマーケティングの案件規模拡大などに注力。 記:2024/08/29
1,264
9/4 15:00
-64(-4.82%)
時価総額 21,214百万円
プロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)サービスが主力のマネジメント専門企業。マネジメントコンサル、プロジェクトマネジメント実行支援等を行う。支援実績は年間960件超。積極的な新規採用進める。 記:2024/05/08