マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 3:54:38
16,521,844
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

注目銘柄ダイジェスト(前場):パスコ、大和ハウス、GNIなど

2019/4/22 12:13 FISCO
*12:13JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):パスコ、大和ハウス、GNIなど 島精機<6222>:3735円(-60円) 大幅反落。先週末に発表した業績予想の下方修正が売り材料視されている。営業利益は従来予想の80億円から43億円に下方修正、ユーザーの設備投資抑制が続き、期待したコンピュータ横編機の回復が見られなかったもよう。上半期決算発表前にも従来想定比半減となる下方修正を行っており、それに続く下方修正となる。なお、未定としていた期末配当金は25円としており、年間配当金は前期比5円減配の55円となる。 新光電工<6967>:935円(+26円) 大幅続伸。先週末に業績予想の下方修正を発表している。営業利益は従来予想の69億円から48億円、前期比2%減益に下方修正、計画未達は想定されていたものの、市場予想も10億円程度下振れる水準となった。メモリーの供給過剰や米中貿易摩擦に伴う在庫調整の影響が響いたもよう。修正幅はやや大きかったが、業績下振れを想定したショートポジションもたまっていたとみられ、悪材料出尽くしによる買い戻しが先行しているようだ。 パスコ<9232>:1016円(+125円) ストップ高。先週末に業績予想の上方修正を発表している。3月期通期営業利益は従来予想の16億円から26億円に大幅上方修正、2ケタ減益見通しから一転して2ケタ増益に。固定資産税評価業務、上下水道台帳、林地台帳整備業務および防災・減災関連業務などの受注が好調であったもよう。第3四半期まで収益の改善は進んでいたが、修正幅の大きさにインパクトが先行する形へ。 パルマ<3461>:717円(+14円) 大幅に続伸。セルフストレージ(レンタル収納スペース)開発用地として横浜市青葉区の土地を取得すると発表している。敷地面積は537.68平方メートルで、決済・引渡は4月下旬の予定。セルフストレージ272戸を設置する計画。住宅地に囲まれており、バス通り沿いでアクセスが良いため、近隣世帯からの個人利用ニーズが見込まれるとしている。株価が25日移動平均線を上抜けたことも買いを後押ししているようだ。 大和ハウス<1925>:3074円(+230円) 急反発。先週末に業績予想の修正を発表、最終利益は2400億円から2350億円に減額しているが、営業利益は3540億円から3700億円に上方修正、中国関連会社における不正行為の影響で持分法投資損失や減損損失を計上するものの、是正工事の早期完了や商業施設、事業施設事業の業績が堅調に推移し、本業ベースでは上振れとなったもよう。今回の業績修正で、中国不正行為による悪影響は想定より限定的との見方も強まっているもよう。 ディップ<2379>:1687円(+97円) 急伸。先週末に発表した自社株買いが好感されている。発行済み株式数の3.50%に当たる200万株、30億円を上限として自社株買いを実施、取得期間は4月22日から7月31日までとしている。同社の自社株買いは昨年4-7月に実施して以来、当時は取得上限90万株に対して約65万株を取得している。今期減益見通しで株価は安値圏にあり、積極的な取得実施による株価の押し上げ期待が先行へ。 モーニングS<4765>:308円(-20円) 大幅に反落。19年3月期の営業利益を前期比0.5%増の16.47億円と発表している。ウェブ広告や資産運用セミナーなどを統合的に提供するメディア・ソリューションが好調だった。年間配当は14.00円(同11.00円)。配当増額は2月28日に公表済みで、材料出尽くし感から売られている。20年3月期予想は非開示。また、SBIオルタナティブ・インベストメンツなど資産運用会社3社の株式を取得する。取得金額は計4.02億円。 GNI<2160>:2981円(+178円) 大幅に続伸。子会社の北京コンチネント薬業有限公司を事業主体とする英領ケイマン諸島籍子会社Continent Pharmaceuticals Inc.(CPI)が、香港証券取引所メインボード市場に上場申請したと発表している。上場を背景に中国内外での事業拡大を狙う。ジーエヌアイグループ<2160>はCPIの筆頭株主で、議決権比率で55.97%を保有している。子会社の香港上場が認められれば、上場益を得られる可能性があるとの期待から買いが入っている。 《ST》
関連銘柄 8件
1925 東証プライム
4,528
9/4 15:00
-57(-1.24%)
時価総額 3,017,138百万円
賃貸住宅事業、商業施設事業、事業施設事業が柱。戸建住宅事業やマンション事業、環境エネルギー事業等も手掛ける。商業施設事業では大型物件への取り組みを強化。中計では27.3期売上高5兆5000億円目指す。 記:2024/06/13
2160 東証グロース
2,082
9/4 15:00
-148(-6.64%)
時価総額 98,870百万円
中国拠点に新薬探索から臨床開発、製造・販売まで行う。中国に自社製薬工場を保有。IPF治療薬「アイスーリュイ」が主力製品。骨移植関連製品等の医療機器事業も。米国子会社中心に新規開発候補化合物の開発図る。 記:2024/08/05
2379 東証プライム
2,880
9/4 15:00
-21(-0.72%)
時価総額 173,203百万円
アルバイト求人情報サイト「バイトル」の運営等を行う人材サービス事業が柱。中堅・中小企業のDX化を支援するDX事業も。27.2期営業利益200〜250億円目標。生成AI活用の対話型バイト探しサービスを開始。 記:2024/06/04
3461 東証グロース
325
9/4 15:00
-10(-2.99%)
時価総額 2,162百万円
トランクルーム関連ビジネスを展開。コールセンター受付代行業務や収納代行等を行うビジネスソリューションサービスが主力。賃料債務保証付きBPOサービスの受託残高は12万件超。トランクルームの投資開発推進。 記:2024/06/15
600
9/4 15:00
-14(-2.28%)
時価総額 53,804百万円
SBIアセットマネジメント、投資情報の提供等を行うウエルスアドバイザーなどを傘下に収める持株会社。独自開発の運用関連ツール等は順調。アセットマネジメント事業では公募投資信託の運用資産残高が3兆円突破。 記:2024/06/15
6222 東証プライム
1,331
9/4 15:00
-40(-2.92%)
時価総額 47,650百万円
コンピュータ横編機が主力の機械メーカー。和歌山県和歌山市に本社。コンピュータ横編機は全世界で高シェア。自動裁断機「P-CAM」等も。27.3期売上高550億円目標。自動裁断機事業の拡大などに取り組む。 記:2024/06/28
6967 東証プライム
5,520
9/4 15:00
-45(-0.81%)
時価総額 746,149百万円
半導体パッケージメーカー。フリップチップタイプパッケージが主力。長野県長野市に本社。海外売上比率が高い。セラミック静電チャック等も。プラスチックBGA基板は生産能力増強図る。光電融合デバイスの開発に注力。 記:2024/09/02
9232 東証スタンダード
1,629
9/4 15:00
-88(-5.13%)
時価総額 23,487百万円
航空測量大手。人工衛星や航空機、車両などの各種センサーを用いた測量・計測を手掛ける。24.3期3Q累計は国内公共部門の受注高が増加。デジタル田園都市国家構想に基づく各種台帳のデジタル化業務などが寄与。 記:2024/04/16