トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 13:53:45
15,274,158
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドル・円は小じっかりか、底堅い米雇用統計で112円台が視野に
2019/4/5 17:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は小じっかりか、底堅い米雇用統計で112円台が視野に 5日の欧米外為市場では、ドル・円は小じっかりの値動きを予想する。米中通商協議の早期合意期待が高まるなか、米雇用統計が予想通りに底堅い内容となれば景気減速懸念が後退してドル買い基調が強まる見通し。112円台が視野に入りそうだ。 前日の海外市場では、米中協議への期待からリスク選好的なムードが広がり、NYダウ続伸・米長期金利上昇を手がかりとしたドル買いが進み、ドル・円は111円60銭台の高値圏で引けた。本日のアジア市場でもその流れを受け継ぎ、ドル・円は一時111円80銭まで水準を切り上げた。米中通商協議に関し、中国の習近平国家主席が「貿易協定の文書で大幅な進展があった」と明かしており、米中両国の合意に現実味が増す。それを受け、日本株や欧米株式先物は堅調な値動きとなり、リスク選好の円売りに振れやすい地合いからドル・円は節目の112円が視野に入った。 この後の欧米市場で焦点となる米国の3月雇用統計は、失業率が3.8%(2月3.8%)、非農業部門雇用者数は前月比+17.7万人(同+2.0万人)、平均時給は前年比+3.4%(同+3.4%)と予想される。雇用者数は前回、米東海岸などで続いた降雪などの影響で急減したが、今回はほぼ通常的な水準に近い内容になるとみられる。また、失業率はいったん上昇に転じたものの、再び低下。賃金の上振れは来週発表のインフレ指標に思惑が広がろう。雇用統計発表後の株価や長期金利の動向にもよるが、ドルは一段高となる可能性もある。ただ、連邦準備制度理事会(FRB)の年内利上げ見送り方針も意識され、112円台の定着は週明け以降とみる。(吉池 威) 【今日の欧米市場の予定】 ・21:30 米・3月非農業部門雇用者数(予想:+17.7万人、2月:+2.0万人) ・21:30 米・3月失業率(予想:3.8%、2月:3.8%) ・21:30 米・3月平均時給(前年比予想:+3.4%、2月:+3.4%) ・21:30 カナダ・3月失業率(予想:5.8%、2月:5.8%) ・04:00 米・2月消費者信用残高(予想:+170.00億ドル、1月:+170.49億ドル) ・04:30 ボスティック米アトランタ連銀総裁講義(ジョージア州立大学) 《FA》
関連記事
4/5 16:30 FISCO
マザーズ先物概況:小反発、イベント控え上値重い
4/5 16:14 FISCO
東京為替:ドル・円はやや軟化、ユーロ・ドルは本日高値を更新
4/5 16:03 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)
4/5 15:56 FISCO
米雇用統計は通過材料に【クロージング】
4/5 15:21 FISCO
東証業種別ランキング:海運業が上昇率トップ