トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/4 15:30:31
13,945,326
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:米国株高などを意識してドルは下げ渋る可能性
2019/4/1 8:16
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:16JST 今日の為替市場ポイント:米国株高などを意識してドルは下げ渋る可能性 3月29日のドル・円相場は、東京市場では110円54銭から110円93銭まで反発。欧米市場でドルは110円64銭から110円95銭まで上昇し、110円84銭で取引を終えた。 本日4月1日のドル・円は主に111円を挟んだ水準で推移か。米国株高や米長期金利の反発を意識してドルは底堅い動きを見せる可能性がある。 米中両政府は3月28−29日、北京で閣僚級貿易協議を行った。報道によると、知的財産権侵害などについての合意内容を中国側が順守する仕組みについて協議したもようだ。米ホワイトハウスは「重要な今後の段取りなどについて建設的な議論を行い、進展が見られた」との内容の声明を発表した。米中両国は今週3日からワシントンで貿易協議を再開する予定となっている。 市場関係者の間では、「今週行われる閣僚級協議で米国側が一定の成果を得ることができれば、早い時期に米中首脳会談を開催し、米中間の貿易・通商問題の大部分が処理されることが期待できる」との思惑が浮上している。3月29日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は前日比211.22ドル高と大幅に続伸した。市場関係者の多くが米中貿易協議を注目しており、今週行なわれる米中貿易協議で具体的な進展があり、米中首脳会談の早期開催が見込める状況となった場合、リスク選好的な取引が増える可能性がある。 《CS》
関連記事
4/1 8:15 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~短観悪化で政策期待高まる
4/1 8:10 FISCO
マザーズ先物見通し:戻りを試す展開か、米株高など買い安心感に
4/1 7:43 FISCO
29日の米国市場ダイジェスト:上昇、米中協議の継続を好感
4/1 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:日銀短観、新元号発表、米ISM製造業景況指数など
3/31 10:00 FISCO
個人投資家・有限亭玉介:働き方改革関連など今注目中の銘柄群【FISCOソーシャルレポーター】