トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 16:24:23
15,076,420
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:米長期金利の低下などを意識してドルは伸び悩む可能性
2019/3/28 8:49
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:49JST 今日の為替市場ポイント:米長期金利の低下などを意識してドルは伸び悩む可能性 27日のドル・円相場は、東京市場では110円41銭から110円71銭まで反発。欧米市場でドルは110円69銭から110円24銭まで下落し、110円52銭で取引を終えた。 本日28日のドル・円は主に110円台半ばで推移か。米長期金利の低下や英国の政治不安を意識してドルは伸び悩む可能性がある。 欧州連合(EU)からの英国の離脱については予断を許さない状況が続いている。報道によると、英議会下院は27日、EU離脱に関して支持を得ることができる代替案を策定するための投票を行なったが、議会に提示された8つの案はいずれも過半数を上回る支持を得ることはできなかった。メイ英首相は、議会が自身のEU離脱協定案を可決することを条件に辞任する意向を表明したが、一部関係者によるとメイ首相の離脱協定案が可決される見込みは小さいようだ。 一部報道によると、メイ首相は29日に離脱協定案を再び採決することを検討しているもようだ。それでも市場参加者の間では「英国は合意なきEU離脱に向かっている」との見方が少なくない。29日までに離脱協定案が可決できなかった場合、主要通貨に対するポンド売りが強まり、ドル・円やユーロ・円の相場動向にも一定の影響を与える可能性が高いとみられる。 《CS》
関連記事
3/28 8:42 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~米中貿易交渉や英国のEU離脱の動向を見極め
3/28 8:35 FISCO
マザーズ先物見通し:米国株安などを背景にバイオ株にも利食い先行か
3/28 7:37 FISCO
27日の米国市場ダイジェスト:NYダウ32ドル安、米国債利回りの低下を嫌気
3/28 7:34 FISCO
NY原油:反落で59.41ドル、原油在庫の増加などが嫌気される
3/28 7:32 FISCO
NY金:続落で1316.90ドル、ドル反発などを意識して安全逃避の買い縮小