マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 16:42:18
15,118,455
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

NY株式:NYダウ14ドル高、世界経済減速への懸念で投資家心理が悪化

2019/3/26 7:00 FISCO
*07:00JST NY株式:NYダウ14ドル高、世界経済減速への懸念で投資家心理が悪化 米国株式相場はまちまち。ダウ平均は14.51ドル高の25516.83、ナスダックは5.13ポイント安の7637.54で取引を終了した。朝方は買いが先行したものの、世界経済減速への懸念が根強くアジア・欧州株がほぼ全面安となり、米国株も終日もみ合う展開となった。ロバート・ムラ—特別検察官が2016年の大統領選へのロシア政府の関与について証拠不十分として一連の捜査を終了したものの、株式相場への影響は限定的だった。セクター別では、耐久消費財・アパレルや小売が上昇する一方で半導体・半導体製造装置やテクノロジー・ハード・機器が下落した。 携帯端末のアップル(AAPL)は、ニュース配信の「Apple News+」や動画配信の「Apple TV+」、ゲーム配信の「Apple Arcade」の3つの定額配信サービスを発表したものの下落。電気自動車のテスラ(TSLA)は、一部アナリストによる目標株価引き下げを受け軟調推移。製薬のアラガン(AGN)は、会長職を社外からの人選とするアクティビスト(物言う株主)のアパルーサ・マネジメントの案に反対し売られた。一方で、メディア大手のバイアコム(VIAB)は、通信大手AT&T(T)への番組配信の継続を決定し上昇した。 シカゴ連銀総裁は、19年の経済見通しやインフレ期待が予想よりも下振れた場合は、金融緩和の必要性が生じるとの見解を示した。 Horiko Capital Management LLC 《FA》