トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 4:50:52
17,699,879
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:米長期金利下げ渋りや株高などを意識してドル売り抑制も
2019/3/19 8:22
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:22JST 今日の為替市場ポイント:米長期金利下げ渋りや株高などを意識してドル売り抑制も 18日のドル・円相場は、東京市場では111円47銭から111円63銭まで上昇。欧米市場でドルは111円59銭から111円30銭まで下落し、111円42銭で取引を終えた。 本日19日のドル・円は、111円台で推移か。欧米株高や米長期金利の下げ渋りを意識して、リスク回避的なドル売り・円買いが拡大する可能性は低いとみられる。 19−20日に開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合では、政策金利(FFレートの誘導目標水準)が2.25%−2.50%に据え置かれることが確実視されている。18日の米国債券市場では長期債などの利回り水準はやや上昇したが、全般的に様子見姿勢が強まっており、まとまった規模の取引は確認されなかったようだ。 米債券市場では利上げ休止は織り込み済みだが、一部の市場参加者は「今回のFOMC会合で利上げ休止に関する全ての議論が終了するわけではないが、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の会見で多くの情報を得ることができるかもしれない」と期待しており、FOMCの金利・経済予測よりもパウエルFRB議長の会見を注目している。市場関係者の大半は、「パウエルFRB議長は利上げに慎重な姿勢を改めて表明する」と予想しているが、米国経済の先行きについて悲観的な見方が提示されなかった場合、ドル買いが強まる可能性がある。 《CS》
関連記事
3/19 7:39 FISCO
18日の米国市場ダイジェスト:NYダウ65ドル高、FOMC控えて様子見ムード
3/19 7:32 FISCO
NY原油:反発で59.38ドル、株高や足元の需給ひっ迫が材料視される
3/19 7:31 FISCO
NY金:小幅安で1301.50ドル、株高などを意識して伸び悩む
3/19 7:00 FISCO
NY株式:NYダウ65ドル高、FOMC控えて様子見ムード
3/19 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:英失業率、米製造業受注、米連邦公開市場委員会(FOMC)など
おすすめコンテンツ