トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 1:13:23
15,044,547
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウ65ドル高、FOMC控えて様子見ムード
2019/3/19 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウ65ドル高、FOMC控えて様子見ムード 米国株式相場は上昇。ダウ平均は65.23ドル高の25914.10、ナスダックは25.95ポイント高の7714.48で取引を終了した。明日から2日間にわたり開催されるFOMCで、年内の利上げ凍結の見方が一段と強まるとの思惑からS&P500及びナスダック総合指数に買いが広がった。ダウは、航空機メーカーのボーイング(BA)の旅客機事故を巡る先行き不透明感が引き続き嫌気され、上値の重い展開となった。セクター別では、エネルギーや小売が上昇する一方でメディアや家庭用品・パーソナル用品が下落した。 原油相場の上昇で、エネルギー会社のチェサピーク・エナジー(CHK)や深海油田開発のトランスオーシャン(RIG)などエネルギー銘柄が堅調推移。医薬品のデルミラ(DERM)は、アトピー性皮膚炎治療薬の臨床試験で効果を示し急騰。一方で、SNSのフェイスブック(FB)は、経営幹部の流出が嫌気され、一部アナリストによる投資判断引き下げを受け下落。ボーイングは2度の墜落事故を起こした「737 MAX」について連邦航空局(FAA)による安全性認可のプロセスに不備がなかったか調査が行われており、事態収拾には時間を要するとの見方から軟調推移となった。 民主党のエリザベス・ウォーレン議員らは、ネット小売のアマゾン(AMZN)のプライベートブランド(PB)商品によって、小売や生活・家庭用品メーカー他社の競争力が阻害されるていると批判していたが、調査会社によるとアマゾンのPB商品の大半は低品質で、他企業の脅威とはなっていないことが明らかとなった。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連記事
3/19 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:英失業率、米製造業受注、米連邦公開市場委員会(FOMC)など
3/19 6:06 FISCO
NY為替:米金利見通しを巡る思惑でドル弱含み
3/19 4:57 FISCO
3月18日のNY為替概況
3/18 20:57 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円44銭から111円55銭で推移
3/18 20:05 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円44銭から111円55銭で推移