マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 16:25:45
15,121,011
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:ナブテスコやヤマハに注目

2019/3/18 9:07 FISCO
*09:07JST 個別銘柄戦略:ナブテスコやヤマハに注目 先週末15日の米国市場では、NYダウが138.93ドル高の25848.87、ナスダック総合指数が57.62pt高の7688.53と上伸し、シカゴ日経225先物も大阪比90円高の21330円としっかり。18日早朝の為替は1ドル=111円40銭台と、15日午後3時時点(111.66円)に比べ小幅円高。本日の東京市場は先週末の米国株高を強材料として買いが先行しよう。ただ、円相場がやや強含んでいるため、輸出関連銘柄を中心に上値は重そうだ。また、株価の上昇場面では年度末を前にした駆け込み的な決算対策売りが出る可能性もあり、朝方に米国株高をひと通り織り込んだ後も値を保つには、中国・上海株の上昇や円相場の軟化といった支援材料が必要となろう。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測されたナブテスコ<6268>、ヤマハ<7951>、GMO<9449>などに注目。 《US》
関連銘柄 3件
6268 東証プライム
2,372.5
9/4 15:00
-95.5(-3.87%)
時価総額 287,224百万円
制御装置大手。精密減速機、鉄道車両用機器、航空機器、自動ドア、商用車用機器、油圧機器、舶用機器、包装機などを展開。太陽追尾駆動装置向けにも注力。中国の景気低迷響き、設備投資需要等弱含み。原価低減を図る。 記:2024/06/14
7951 東証プライム
3,531
9/4 15:00
-22(-0.62%)
時価総額 1,917,333百万円
世界最大の総合楽器メーカー。1887年創業。静岡県浜松市に本社。ピアノ、電子楽器、弦楽器等の製造・販売を行う。音響機器、電子デバイス等も手掛ける。総還元性向50%目標。業務用音響機器は旺盛な需要続く。 記:2024/08/30
2,518.5
9/4 15:00
-65(-2.52%)
時価総額 278,808百万円
クラウド・ホスティング、決済関連サービス等のインターネットインフラ事業が主力。インターネット金融事業、インターネット広告・メディア事業等も。総還元性向50%目標。電子印鑑の契約社数は増加傾向続く。 記:2024/09/01