マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 21:03:42
14,939,312
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

注目銘柄ダイジェスト(前場):ヤーマン、ハウスコム、鎌倉新書など

2019/3/15 12:01 FISCO
*12:01JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):ヤーマン、ハウスコム、鎌倉新書など 鎌倉新書<6184>:1645円(-133円) 急落。前日に前1月期の決算を発表、営業利益は7.4億円で前期単独比83.7%増益となり、従来計画線での着地となった。WEBサービスが大きく伸長し、仏壇、葬祭、お墓事業が揃って拡大している。一方、今1月期は8億円で前期比7.5%増にとどまる予想、増益率の鈍化を嫌気する動きが先行しているようだ。既存事業は引き続き大幅な伸びを見込んでいるが、新規事業における先行投資負担などが響くとみている。 アスクル<2678>:2847円(+191円) 急反発。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は24億円で前年同期比38%減益となった。12-2月期では14億円で同14%減益、コンセンサス水準は下振れているが、ほぼ市場想定の範囲内と捉えられているもよう。通期会社計画60億円は未達の可能性が高まったものの、織り込み済みのようだ。足元でLAHACOの限界利益が黒字化していること、自社配送比率の高まりなど、来年度の収益改善期待は高まる方向のようだ。 ギフト<9279>:3325円(+130円) 大幅に反発。上場を記念して19年10月期の年間配当を従来予想の20.00円から25.00円(普通配当20.00円、記念配当5.00円。前期実績18.00円)に増額修正すると発表している。第1四半期(18年11月-19年1月)の営業利益は2.97億円(前年同期実績は非開示)で着地。国内の直営店事業部門で新規出店を加速させたほか、プロデュース店も店舗数を増加させた。通期予想は前期比11.5%増の8.65億円で据え置いた。進捗率は34.3%。 ワールド<3612>:2200円(+138円) 急伸。みずほ證券では投資判断を新規に「買い」、目標株価を3500円としている。デジタル・プラットフォームを活用したM&A案件の獲得やB2Bソリューションにおける収益拡大の可能性を成長戦略として注目しているようだ。また、既存アパレル事業の業績も概ね安定、デジタル・プラットフォームの将来性を考慮すると、現在の株価水準には割安感が強いと判断している。 ペッパー<3053>:2277円(-162円) 大幅続落。前日に発表した2月の月次動向がマイナス視されている。「いきなり!ステーキ」の既存店売上高は前年同月比24.9%減、客数が同17.2%減少したほか、客単価も同9.2%低下している。11か月連続でのマイナス成長、かつ4カ月連続での2ケタ減となったが、初めて2割強の減少になるなど、減少幅は拡大する形となっている。新規出店効果による増収基調は続いているが、先行きへの懸念は強まる格好に。 ヤーマン<6630>:1199円(-180円) 急落。前日に発表した第3四半期決算が嫌気材料視されている。累計営業利益は50.1億円で前年同期比9.4%増益となったが、11-1月期は7.8億円で同38.6%の大幅減益に転じている。11-1月期は店販部門の売上・収益が伸び悩む格好になっている。ここまで収益の急成長が続いていたが、足元でのモメンタム鈍化、収益のピークアウト懸念などが意識される形にも。 ソレイジア<4597>:229円(+10円) 大幅に5日続伸。疼痛緩和口腔用液「エピシル」について、韓国当局に対して承認申請を行ったと発表している。エピシルは口腔内疼痛を管理及び緩和する持ち運び可能な携帯型の医療機器。日本及び中国では既に承認を取得しており、韓国でも独占開発販売権を有している。韓国で承認に至った場合、業績への貢献は中長期に渡り及ぶと想定しているという。 ハウスコム<3275>:1395円(+106円) 大幅に続伸。創立20周年に伴う記念株主優待を実施すると発表している。19年3月31日現在の株主を対象に、QUOカード4000円分(通常優待1000円分、記念優待3000円分)を贈呈する。記念株主優待は今回限りで、今後は通常の株主優待を実施する予定。1月30日に昨年来安値(1098円)を付けてから株価は軟調に推移しており、値頃感があるとの見方も買いに拍車を掛けているようだ。 《ST》
関連銘柄 8件
2678 東証プライム
2,100
9/4 15:00
-55(-2.55%)
時価総額 204,790百万円
オフィス用品通販で成長。個人向けEC「ロハコ」も。ヤフーLINEの傘下。翌日配送を可能とする独自の物流基盤。ロハコが復調。だが法人向け通販の粗利率改善や物流効率化などで増収増益に。総還元性向45%目標。 記:2024/09/08
3053 東証スタンダード
167
9/4 15:00
-4(-2.34%)
時価総額 9,053百万円
「いきなり!ステーキ」を主力とする外食チェーン。本格ステーキ専門店「炭焼きステーキくに」、こだわりとんかつ・かつき亭の運営、商品販売事業等も展開。いきなり!ステーキ事業では店舗サービス力の強化図る。 記:2024/08/27
3275 東証スタンダード
1,013
9/4 15:00
-26(-2.5%)
時価総額 7,891百万円
不動産賃貸仲介大手。大東建託傘下。原状回復工事やリフォーム工事等を行う施工関連事業も展開。仲介件数は年間7万件超。直営賃貸仲介店舗数は190店舗超。配当性向30%が基本方針。管理事業、売買事業を育成。 記:2024/08/23
3612 東証プライム
1,962
9/4 15:00
-50(-2.49%)
時価総額 67,475百万円
国内総合ファッション大手。UNTITLEDやINDIVI等のブランドを展開。百貨店・SCが主販路。ナルミヤ・インターナショナル等を傘下に持つ。ブランド事業ではOMO活動の強化等で店頭、ECの売上増を図る。 記:2024/06/07
4597 東証グロース
45
9/4 15:00
-3(-6.25%)
時価総額 8,707百万円
がん治療薬、がん支持療法医薬品の開発・販売等を行う。がん領域に特化。販売開始済製品にSancuso、エピシル、ダルビアス。開発品に細胞内スーパーオキシド除去剤「SP-04」など。日本などアジア市場に注力。 記:2024/07/08
6184 東証プライム
409
9/4 15:00
-13(-3.08%)
時価総額 15,942百万円
終活関連サイト運営会社。葬祭やお墓、仏壇、相続等のポータルサイトを運営。月刊「仏事」の出版等も行う。主力サイトが堅調。いい相続、いい介護事業等の順調な成長が寄与。提携自治体も拡大。 記:2024/05/21
6630 東証プライム
838
9/4 15:00
-12(-1.41%)
時価総額 48,896百万円
美容健康機器の製造・販売、化粧品や生活雑貨の販売等を手掛ける。美顔器で国内トップシェア。ヤーマン、ミーゼなどのブランドを展開。28.4期売上高700億円目標。ヘアケア、シェーバーを育成ブランドとして注力。 記:2024/05/08
9279 東証プライム
2,537
9/4 15:00
-7(-0.28%)
時価総額 50,600百万円
横浜家系ラーメン業態「町田商店」、ガッツリ系ラーメン業態「豚山」、油そば業態「元祖油堂」等を展開。プロデュース事業も。直営店は190店舗超。海外はFC、プロデュース店中心。26.10期売上400億円目標。 記:2024/06/09