トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 18:26:09
17,650,860
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
12日の日本国債市場概況:債券先物は152円74銭で終了
2019/3/12 18:48
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:48JST 12日の日本国債市場概況:債券先物は152円74銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2019年6月限 寄付152円70銭 高値152円79銭 安値152円68銭 引け152円74銭 売買高総計34798枚 2年 398回 -0.155% 5年 138回 -0.160% 10年 353回 -0.035% 20年 167回 0.405% 債券先物6月限は、152円70銭で取引を開始。前日の米株高・長期金利上昇、英国と欧州連合(EU)が離脱協定案の見直しで合意したことを受けて売りが先行し、152円68銭まで下げた。その後、株高・円安の展開にも、財務省が実施した5年債入札が無難な結果になったとの見方から買いが優勢になり、152円79銭まで上げた。現物債の取引では、2年債と5年債が買われ、10年債と20年債が売られた。 <米国債概況> 2年債は2.49%、10年債は2.67%、30年債は3.06%近辺で推移。 債券利回りは上昇。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.09%、英国債は1.23%、オーストラリア10年債は2.03%、NZ10年債は2.07%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・21:30 米・2月消費者物価指数(前年比予想:+1.6%、1月:+1.6%) ・21:45 ブレイナード米FRB理事講演(地域再投資法に関する会合) ・02:00 米財務省10年債入札(240億ドル、リオープン) ・英議会が政府のEU離脱協定案を採決 《KK》
関連記事
3/12 18:23 FISCO
米国株見通し:米中協議の進展期待再燃、英議会採決見極めへ
3/12 18:18 FISCO
ドル・円は本日高値を更新、ユーロ・円が上昇
3/12 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:大幅続伸、5日線超えで一目均衡表は強気シグナル増大
3/12 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は上げ渋りか、英国の議会採決に期待も不透明感
3/12 16:16 FISCO
マザーズ先物概況:大幅続伸、米国株高を素直に好感して買い戻し強まる