マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/5 6:34:47
13,903,674
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:大幅続落、日経平均の大幅続落を眺めて利益確保売り継続

2019/3/7 16:20 FISCO
*16:20JST マザーズ先物概況:大幅続落、日経平均の大幅続落を眺めて利益確保売り継続 7日のマザーズ先物は前日比18.0pt安の930.0ptと大幅に続落して終了した。高値は947.0pt、安値は926.0pt、取引高は3913枚。 本日のマザーズ先物は、世界経済の成長率予想の下方修正を受けて前日の米国株が下落し、日経平均も続落したことから、個人投資家のマインドも萎縮し、利益確定売りが先行して始まった。このところ騰勢を強めていたバイオ関連株が総じて安いうえ、メルカリ<4385>、ラクスル<4384>といった指数インパクトのある時価総額上位銘柄も値を消していることも、マザーズ先物売りにつながったとみられる。 個別では、識学<7049>が大幅続落で値下がり率トップとなったほか、そーせい<4565>や、前日にストップ高を演じたアジャイル<6573>などの下げも目立った。 《DM》
関連銘柄 5件
4384 東証プライム
1,195
9/4 15:00
-25(-2.05%)
時価総額 69,714百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
87
9/4 15:00
-3(-3.33%)
時価総額 1,887百万円
アンバサダーマーケティング事業、SNSアカウント運用サービス事業が主力。インフルエンサーマーケティングや健康美容機器の販売等も。アンバサダープログラム運用の業務効率化、プランの見直しなどに取り組む。 記:2024/05/08
7049 東証グロース
604
9/4 15:00
-19(-3.05%)
時価総額 4,999百万円
マネジメントコンサルサービス、プラットフォームサービスの組織コンサルティング事業が主力。スポーツエンタテインメント事業等も手掛ける。識学基本サービスの契約社数は690社超。ストック型収入は順調に増加。 記:2024/05/08