トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/26 16:19:16
17,332,839
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:米長期金利の上昇を意識してリスク回避の円買い抑制も
2019/2/22 8:46
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:46JST 今日の為替市場ポイント:米長期金利の上昇を意識してリスク回避の円買い抑制も 21日のドル・円相場は、東京市場では110円87銭から110円59銭まで下落。欧米市場でドルは110円57銭から110円84銭まで反発したが、110円70銭で取引を終えた。 本日22日のドル・円は、主に110円台後半で推移か。米長期金利の上昇を意識して、リスク回避的な円買いは引き続き抑制される見込み。 21日発表の米経済指標では、12月耐久財受注、1月景気先行指数、2月フィラデルフィア連銀景況、1月中古住宅販売、2月マークイット製造業PMIが市場予想を下回る結果となった。先週分の新規失業保険申請件数は予想以上に減少したことから、米長期金利はやや上昇したが、利上げ継続を保証するデータではないとの見方が多い。 市場参加者の間からは、「2月以降の生産、個人消費関連の指標が改善しなかった場合、年内追加利上げの可能性はほぼ消滅する」との声が聞かれている。また、2019年の経済成長率は2%程度にとどまり、インフレ加速の可能性は低いとの見方も出ており、米長期金利は2.8%近辺が上限となる可能性がある。 《CS》
関連記事
2/22 8:39 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~利食い優勢も売り方にとってみれば足元の底堅さは居心地が悪い
2/22 7:40 FISCO
21日の米国市場ダイジェスト:NYダウ103ドル安、軟調な経済指標を嫌気
2/22 7:32 FISCO
NY原油:反落で56.96ドル、原油在庫の増加は市場予想を上回る
2/22 7:31 FISCO
NY金:反落で1327.80ドル、米金利見通しの不透明感などを嫌気
2/22 7:02 FISCO
NY為替:英国のEU離脱期限延期の可能性も