マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 19:23:02
15,044,569
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:エレコムやレーザーテックに注目

2019/2/8 9:01 FISCO
*09:01JST 個別銘柄戦略:エレコムやレーザーテックに注目 7日の米国市場はNYダウが220.77ドル安の25169.53、ナスダック総合指数が86.93pt安の7288.35と下落し、シカゴ日経225先物は大阪比180円安の20540円。本日早朝の為替は1ドル=109円90銭台と、昨日大引け時点よりわずかに円高。本日の東京市場は3連休を控え、輸出関連銘柄を中心に手じまい売りが優勢となろう。株価が下がるにつれて米中貿易問題への懸念がマイナス材料として後付けされやすく、自動車や素材など米中情勢の影響が大きい銘柄には手を出しにくい地合いが予想される。また、日経平均21000円回復を前に足踏みが続いていたため、短期的な買い疲れ感からファーストリテ<9983>やソフトバンクG<9984>をはじめとする日経平均の高構成比銘柄も下押しが警戒される。新興市場でも、3連休を前に信用取引の買い持ちの整理が先行しやすく、さえない動きを強いられそうだ。一方、強気の投資判断が観測されたTIS<3626>、エレコム<6750>、レーザーテック<6920>などに注目。 《US》
関連銘柄 5件
3626 東証プライム
3,545
9/4 15:00
-72(-1.99%)
時価総額 890,366百万円
独立系総合ITサービス会社。広域ITソリューション、産業IT等を展開。クレジットカードなど金融向けに強み。ビジネスパートナーは3000社超。オファリングサービスは順調。27.3期売上高6200億円目標。 記:2024/06/13
6750 東証プライム
1,435
9/4 15:00
-30(-2.05%)
時価総額 132,337百万円
パソコン・デジタル周辺機器メーカー。マウスやUSBハブ、カードリーダなどで国内トップシェア。商品開発力などが強み。国内法人向けは既存販売店ビジネスの拡大図る。国内消費者向けは商品カテゴリーの強化に注力。 記:2024/07/02
6920 東証プライム
24,455
9/4 15:00
-2,040(-7.7%)
時価総額 2,305,764百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17