トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/21 4:34:24
17,635,608
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米FOMC受けドル売り継続も株高で円買い限定的
2019/1/31 17:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米FOMC受けドル売り継続も株高で円買い限定的 31日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る値動きを予想したい。前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)声明を受け、引き締めペースの鈍化を見込んだドル売りが続く見通し。ただ、株高継続で円買いが進めにくくなるほか、クロス円は上昇基調を維持し、ドル・円を下支えしそうだ。 米連邦準備制度理事会(FRB)は29-30日に開催したFOMCでの討議を踏まえ、政策金利の据え置きを決定。また、今後の景気減速を念頭に柔軟な金融政策を打ち出す方針を表明したことから、今年2回程度とみられる利上げのペースは下方修正されそうだ。そうした思惑からドルは他通貨に対して幅広く売られている。本日のアジア市場でドル・円は109円を割り込み、108円70銭台まで値を下げた。今月17日以来2週間分ぶりの安値圏。ただ、FRBのハト派姿勢を背景に株高基調に振れ、日経平均株価は前日比216円高の堅調地合いで引けており、円買いの縮小がドル・円の下落を抑えた。 今晩の海外市場は、前日のFOMCでの政策決定を改めて消化する展開となり、ドル売りが続きそうだ。ただ、アジア市場でみられたように、株高を手がかりに円買いは限定的になる見通し。また、ドル全面安の影響で主要通貨は上昇方向に振れやすく、クロス円の堅調地合いが見込まれる。特にリスク選好ムードのなかでは買われやすい豪ドルやNZドルなどがドルや円に対して強含むとみられ、ドル・円はクロス円にけん引され下げづらいだろう。(吉池 威) 【今日の欧米市場の予定】 ・17:55 独・1月失業率(予想:5.0%、12月:5.0%) ・19:00 ユーロ圏・10-12月期GDP速報値(前年比予想:+1.2%、7-9月期:+1.6%) ・19:00 ユーロ圏・12月失業率(予想:7.9%、11月:7.9%) ・21:00 南ア・12月貿易収支(予想:+91億ランド、11月:+35億ランド) ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:21.5万件、前回:19.9万件) ・22:30 米・10-12月期雇用コスト指数(前期比予想:+0.8%、7-9月期:+0.8%) ・22:30 カナダ・11月GDP(前月比予想:-0.1%、10月:+0.3%) ・23:45 米・1月シカゴ購買部協会景気指数(予想:61.5、12月:63.8) ・24:00 米・11月新築住宅販売件数(予想:57.0万戸、10月:54.4万戸) ・06:00 米・11月対米証券投資(10月:ネット長期有価証券+313億ドル) 《FA》
関連記事
1/31 16:18 FISCO
マザーズ先物概況:4日ぶりに大幅反発、サンバイオの下落は続くも押し目買いが優勢に
1/31 16:17 FISCO
東京為替:ドル・円は安値もみ合い、欧州勢の参入待ちムード
1/31 16:16 FISCO
引き続き決算を手掛かりとした日替わり物色が中心に【クロージング】
1/31 15:44 FISCO
東証業種別ランキング:石油・石炭製品が上昇率トップ
1/31 15:16 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)