トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 1:24:05
17,649,590
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
個人投資家中原良太:日本株続伸!そろそろ売りどき?【FISCOソーシャルレポーター】
2019/1/21 11:59
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*11:59JST 個人投資家中原良太:日本株続伸!そろそろ売りどき?【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家中原良太氏(ブログ「株式予報」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ---- ※2019年1月19日18時に執筆 From: 中原良太 自宅の書斎より、、、 インフルエンザが流行っています。 毎年騒がれていますが、今年は晴れの日が続いて、空気がかなり乾燥しているので、ちょっと気を抜くだけでも、すぐに感染しそうです。 僕自身、最後にインフルエンザにかかったのは、19歳の頃(大学時代)ですが、1週間寝込みっぱなしだったので、あんな経験はもうしたくないですなぁ。 もともと身体が強い方ではないので、通勤時や外出時にはマスクをしています。 「病気にかかってから対処する」よりも、 「病気にかかる前に予防する」方が、 よっぽど安上がりですから、予防に気を付けましょうね。 さて、 1月18日のトレード成績ですが、円安が進んだおかげで、日本株市場は、大型株・小型株を問わず、まんべんなく上がってくれました。僕自身、ありったけのお金を、小型株に突っ込んでいましたので、相場上昇はありがたいですな。まだまだグイグイ上がりそうなんで、引き続き、含み益を伸ばしていけたら良いなぁ。 【本日の資産変動】 1/17:921万3372円 1/18:926万8272円(+5万4900円) ◆ ◆ ◆ 気になるこれからの相場展望ですが、「週末に上がった」ので、週明けの日本株も強そうですなぁ。日本株市場は「週末に上がると、週明けも上がりやすい」という傾向があると分析しています。 1月18日(金)には、大型株・小型株を問わず、日本株が上がってましたんで、1月21日(月)の週明けも、大型株・小型株を問わず、全体的に上がりそうです。そんなこんなで、僕自身は週明けに、株を売る予定はありません。 すでに株を持っている人は、「ガッチリ」保有を続けるだけでも、お金を増やせるんじゃないかなぁ。 一方、 現時点で株を持っていない人は、週明けに「株を買う!」ことで、さらなる値上がりが期待できそう。 特に、 日本株の場合は「1月は相対的に中小型株が上がりやすい!」という傾向がありますんで、新規に買うのであれば、小型株が良さそうですなぁ。去年の年末とは打って変わって、2019年1月の日本株は好調ですなぁ。ヘタに買ったり売ったりするより、がっちりホールドすると良さそうです。 まだまだチャンスはあると思うんで、続伸に期待ですなぁ(ワクワク) ---- 執筆者名:中原良太 ブログ名:株式予報 《SF》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
1/21 11:56 FISCO
東京為替:ドル・円の戻りは鈍い、日本株高の継続も
1/21 11:53 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(前引け)
1/21 11:15 FISCO
東京為替:ドル・円は下落方向、日本株の上げ幅縮小で
1/21 11:12 FISCO
大野芳政:株価下落時こそチャンス!決算説明会からテンバガー候補を探す!【FISCOソーシャルレポーター】
1/21 11:02 FISCO
東京為替:ドル・円は109円50銭台、中国本土株式の上昇を意識してドル下げ渋り
おすすめコンテンツ