トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 21:53:09
15,537,108
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:不安定な株価で警戒の円買いは残る
2018/12/27 8:53
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:53JST 今日の為替市場ポイント:不安定な株価で警戒の円買いは残る 26日のドル・円相場は、東京市場では110円14銭から110円67銭まで反発。欧米市場でドルは、一時111円41銭まで上昇し、111円37銭で取引を終えた。 本日27日のドル・円は、主に111円台で推移か。急激な円高進行に対する警戒感は消えていないが、新たなドル買い材料が提供されない場合、リスク選好的なドル買い・円売りが大きく広がる可能性は低いとみられる。 前日のNY株式市場でダウ平均など主要3指数が前日比で5%前後も強含んだほか、米10年債利回りは2.73%台から2.81%台まで急激に水準を切り上げ、ドルを111円台に押し上げた。それを背景に日本株も大きく持ち直すとみられ、円売り先行によりドルは主に111円台前半から半ばまでの推移を予想する。NYダウの上げ幅が1000ドル超の過去最大となったことで日経平均株価の20000円回復も想定され、円は一段安の可能性がある。 ただ、NYダウは今月に入り約3000ドルも下げていたことを考えれば、株価の不安定さは否めない。恐怖指数(VIX)の上昇は一服したものの、予断を許さない状況に変わりはない。本日の東京市場では、日経平均はある程度回復する見通しだが、米国では政府機関の閉鎖による混乱のほか、連邦準備制度理事会(FRB)議長解任の思惑など、トランプ政権発のリスク要因は継続しており、積極的なドル買いは入りにくいだろう。本日は日本株高を背景に円売り先行でドルは上昇するものの、不透明な米政治情勢への警戒による円買いがドルの上値を抑える展開もあり得る。 《CS》
関連記事
12/27 8:50 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~日経平均2万円回復、その後の底堅さを見極め
12/27 8:45 FISCO
マザーズ先物見通し:オーバーイヤーのポジションに対する警戒感は根強い
12/27 7:42 FISCO
26日の米国市場ダイジェスト:NYダウ1086ドル高、小売セクターが相場をけん引
12/27 7:38 FISCO
NY原油:大幅反発で46.22ドル、米国の年末商戦好調で、需要鈍化懸念が後退
12/27 7:33 FISCO
NY金:続伸で1273.00ドル、株高を受けて上げ幅縮小