マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 6:23:43
14,077,336
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:大幅続落、オーバーウィークポジションは持ちにくく

2018/12/21 17:15 FISCO
*17:15JST マザーズ先物概況:大幅続落、オーバーウィークポジションは持ちにくく 21日のマザーズ先物は前日比28.0pt安の804.0ptと大幅続落となった。高値は828.0pt、安値は785.0pt、売買高は6546枚。前日の米株安や為替の円高進行を嫌気して朝方からマザーズ先物にも売りが先行した。指数インパクトの大きい銘柄が揃って売り込まれ、個人投資家のマインドは大きく悪化しており、追い証(追加証拠金)発生に伴う売りも散見されてヘッジ売りが増加した。日経平均が節目の20000円をキープしたことで、午後にかけては下値拾いの動きもみられたが、3連休を前にオーバーウィークでポジションを持ちにくい需給状況であり、資金の逃げ足は速かった。なお、本日はマザーズ市場に4社が上場した。テノ.ホールディングス<7037>やEduLab<4427>の初値はそれぞれ公開価格比で25.0%高、2.2%高となったほか、自律制御システム研究所<6232>同比16.8%安となり、ポート<7047>は売り気配のまま初日の取引を終了した。 《SK》
関連銘柄 4件
4427 東証グロース
275
9/4 15:00
-17(-5.82%)
時価総額 2,769百万円
テストセンター事業が主力。各種資格・検定試験や大学入試等にテストセンターを提供。テスト運営・受託事業、オンライン英語テスト「CASEC」の提供等も行う。増進会HDと資本業務提携。テストセンター事業は順調。 記:2024/07/08
6232 東証グロース
825
9/4 15:00
-70(-7.82%)
時価総額 13,047百万円
商業用ドローンを製造・販売。独自開発の自律制御技術に強み。取引先は221社。外国籍従業員比率は約2割。23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収見通し。インドの大型案件などの売上貢献見込む。 記:2024/04/14
7037 東証スタンダード
464
9/4 15:00
-28(-5.69%)
時価総額 2,173百万円
認可保育所や受託保育所、学童保育所等の運営を行う保育事業が主力。住宅型有料老人ホーム等の運営を行う介護事業、料理教室等の生活関連支援事業も。介護事業では24年8月にほっぺるの家さいたま市見沼を新規開設。 記:2024/09/03
7047 東証グロース
2,045
9/4 15:00
-117(-5.41%)
時価総額 28,577百万円
就活情報サイト「キャリアパーク!」、就活生向け企業口コミサイト「就活会議」の運営を行う。ユーザーと電力事業者のマッチングサイト「エネチョイス」等も。人材領域では新卒支援市場におけるシェア拡大に注力。 記:2024/08/06