マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/29 7:21:33
15,569,204
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:ハウス食GやJSRに注目

2018/11/28 9:05 FISCO
*09:05JST 個別銘柄戦略:ハウス食GやJSRに注目 27日の米国市場では、NYダウが108.49ドル高の24748.73と上昇し、ナスダック総合指数は0.85pt高の7082.70と小幅高。シカゴ日経225先物が大阪比95円高の22095円と堅調だった。本日早朝の為替は1ドル113円台後半の円安で推移している。本日の東京市場は米国株高を強材料に、情報通信や電子部品、機械など幅広い業種の値上がりが予想される。ただ、カドロー米国家経済会議(NEC)委員長が27日、12月1日の米中首脳会談で通商問題を打開できなければ中国製品の輸入関税を引き上げる用意があると発言しており、輸出関連株のうち中国依存度の高い自動車株などは上値が重くなりそうだ。2025年万博の大阪開催を材料に買われてきた建設や倉庫といった中小型銘柄には利益確定売りが予想される。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測されたハウス食G<2810>、トリドール<3397>、JSR<4185>、東洋ゴム<5105>、ノーリツ<5943>、アンリツ<6754>、トーカイ<9729>などに注目。 《US》
関連銘柄 7件
2810 東証プライム
2,936.5
9/4 15:00
+14(0.48%)
時価総額 295,855百万円
カレーやシチューのルウ、レトルトカレーで国内シェアトップ。1913年創業。壱番屋、マロニーなどを傘下に持つ。総還元性向40%以上目安。健康食品事業ではウコンの力が需要増。27.3期売上高3600億円目標。 記:2024/06/07
3,614
9/4 15:00
-105(-2.82%)
時価総額 317,410百万円
讃岐うどん専門店「丸亀製麺」を全国展開。コナズ珈琲、豚骨ラーメン「ずんどう屋」なども。アジア中心に海外でも店舗展開。グループ店舗数は1900店舗超。配当性向20%以上目標。「丸亀うどーなつ」は販売順調。 記:2024/08/23
4185 東証プライム
4,335
6/24 15:00
±0(0%)
時価総額 903,414百万円
大手化学メーカー。半導体材料やディスプレイ材料に加え、バイオプロセス材料や診断薬材料、ABS樹脂等を提供。合成樹脂事業は足踏み。24.3期3Qはライフサイエンス事業が増収。CDMO事業の新工場稼働が寄与。 記:2024/03/04
5105 東証プライム
2,088.5
9/4 15:00
-63(-2.93%)
時価総額 321,861百万円
タイヤメーカー大手。乗用車用タイヤなど自動車タイヤの製造・販売を行う。兵庫県伊丹市に本社。筆頭株主に三菱商事。自動車用防振ゴム等も手掛ける。SUV向けタイヤではサイズラインアップの拡充等に取り組む。 記:2024/07/08
5943 東証プライム
1,999
9/4 15:00
-79(-3.8%)
時価総額 101,545百万円
住宅設備機器メーカー。ガス風呂釜や給湯機器、キッチン、床暖房、太陽熱エネルギーなどを展開。アフターサービス、施工なども。国内堅調。米、中国、豪で給湯器タンクレス市場で拡大。26年ROE6.0超目標。 記:2024/06/26
6754 東証プライム
1,153
9/4 15:00
-21(-1.79%)
時価総額 156,653百万円
通信用計測器、測定システムの製造・販売等を行う通信計測事業が主力。1895年創業。自動重量選別機、EV・電池向け試験装置等も。配当性向は50%以上目標。中計では27.3期営業利益200億円目指す。 記:2024/06/15
9729 東証プライム
2,226
9/4 15:00
-44(-1.94%)
時価総額 80,227百万円
医療機関・介護福祉施設向けリネンサプライ、介護用品レンタル・販売等を行う健康生活サービスが主力。たんぽぽ薬局の運営、ビル清掃管理等も。病院関連事業、シルバー事業など主力事業ではレンタル売上の増加に注力。 記:2024/08/01