トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 19:27:18
13,919,009
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは551ドル安、アップル目標株価引き下げや小売決算を嫌気
2018/11/21 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウは551ドル安、アップル目標株価引き下げや小売決算を嫌気 米国株式相場は下落。ダウ平均は551.80ドル安の24465.64、ナスダックは119.65ポイント安の6908.82で取引を終了した。アジアや欧州株式相場の流れを受け、引き続きハイテク大手を中心に売りが先行。10月住宅着工件数が予想を下回ったほか、小売大手の冴えない決算を受けて終日軟調推移となった。ダウ平均は一時600ドルを超す下落となり、年初来の上昇分を全て打ち消した。セクター別でもテクノロジー・ハード・機器や運輸、エネルギーを中心に全面安となった。 携帯端末のアップル(AAPL)はゴールドマンサックスが、iPhone XRの価格設定を誤ったとの見方から今月2回目となる目標株価の引き下げを行い続落。ディスカウントストアのターゲットは冴えない8-10月決算を発表して大幅下落。ホームセンターのロウズ(LOW)は決算で既存店売上高が予想を下回ったことが嫌気され売られた。また、百貨店のコールズ(KSS)は通年の業績見通しが予想を下振れ軟調推移となった。一方で食品のキャンベルスープ(CPB)は好決算を発表して上昇。 トランプ大統領のサウジアラビアに対する発言などを受けて、原油価格は2017年10月以来の水準に低下しており、エネルギーや素材セクターも相場全体の下落に拍車をかける要因となった。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連記事
11/21 6:56 FISCO
NY為替:原油安・株安のなか、欧州通貨・資源国通貨売りでドル買い
11/21 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:全国百貨店売上高、米耐久財受注、米景気先行指数など
11/21 5:38 FISCO
11月20日のNY為替概況
11/21 3:01 FISCO
[通貨オプション]R/Rは再び拡大、円コール買い再燃も
11/21 2:12 FISCO
NY為替【NY午前外為概況】112円31銭から112円74銭まで上昇