マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/6 8:16:35
13,683,078
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場見通し:ソフトバンク上場発表、12月IPOラッシュで換金売り圧力も

2018/11/17 16:30 FISCO
*16:30JST 新興市場見通し:ソフトバンク上場発表、12月IPOラッシュで換金売り圧力も   先週の新興市場では、日経平均とともにマザーズ指数、日経ジャスダック平均も下落した。マザーズ指数は前の週末に一時、節目の1000pt台を回復したが、先週は短期的な達成感もあって利益確定の売りが先行した。その後も米国株の急落など金融市場全体の不安定感が意識されてマザーズ指数の戻りは鈍く、25日線の位置する900pt台半ばで一進一退の展開となった。決算発表シーズンの最終盤で、好業績銘柄を中心に物色が向かった。なお、週間の騰落率は、日経平均が-2.6%であったのに対して、マザーズ指数は-4.2%、日経ジャスダック平均は-3.0%だった。 個別では、メルカリ<4385>が週間で9.0%安となる一方、サンバイオ<4592>が同4.4%高、MTG<7806>が同4.6%高とマザーズ時価総額上位は高安まちまちだった。MTGは前期決算が従来予想を上回る大幅増益となった。AI(人工知能)開発のPKSHA Technology<3993>も良好な決算内容だったが、材料出尽くし感から同11.2%安と売られた。売買代金上位ではフィンテック グローバル<8789>の下げが目立ち、業績予想を下方修正したジーニー<6562>が週間のマザーズ下落率トップとなった。一方、バンク・オブ・イノベージョン<4393>は前期の大幅増益決算が好感されて人気化し、バリューデザイン<3960>やオークファン<3674>が上昇率上位に顔を出した。ジャスダック主力ではセリア<2782>が同1.4%高、ハーモニック・ドライブ・システムズ<6324>が同1.8%高と比較的堅調だったが、ワークマン<7564>は利益確定売り優勢で同6.4%安となった。売買代金上位ではメイコー<6787>が急落。業績予想を上方修正したものの、市場の期待に届かなかったようだ。反面、今期大幅増益見通しのレカム<3323>は逆行高。また、国際チャート<3956>やKYCOMHD<9685>が週間のジャスダック上昇率上位に顔を出した。 今週の新興市場では、引き続きマザーズ指数が上値の重い展開となりそうだ。1000pt台回復後に利益確定の売りに押されたマザーズ指数は、25日線水準で底堅さも見せている。しかし、主力株を中心に戻り待ちの売り圧力が強く、上値の重さが意識されるだろう。外部環境の不透明感も依然強い。さらに12月が例年どおりIPOラッシュになる見込みで、徐々にブックビルディング(BB)期間に入るため、これに備えた換金売りが個人投資家から出てくることも想定する必要がある。 今週は、11月19日にシェアリングテクノロジー<3989>が決算発表を予定している。同社は子会社の運営する海外留学サービスが拡大しており、今回の決算内容も注目されそうだ。また、決算発表が一巡して好業績銘柄を買い直す動きが出てくることも期待される。既にMTGなどでレーティング引き上げの動きが出てきている。 IPO関連では、11月15日まで霞ヶ関キャピタル<3498>のBB期間だったが、需要は旺盛だったようだ。また、先週はソフトバンク<9434>(12月19日、東証1部または2部)など11社の新規上場が発表されており、現時点で12月のIPO件数は計16社となった。注目のソフトバンクは想定売出価格で計算した上場時時価総額が7兆円、売出額が2兆6000億円を超え、過去最大級のIPOとなる。仮条件決定は30日、BB期間は12月3日から。 《FA》
関連銘柄 18件
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3323 東証スタンダード
77
9/4 15:00
-1(-1.28%)
時価総額 6,363百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
3498 東証プライム
13,210
9/4 15:00
-540(-3.93%)
時価総額 126,103百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
3674 東証グロース
380
9/4 15:00
-5(-1.3%)
時価総額 4,109百万円
商品流通支援サービス会社。オークション、ショッピングの価格比較の「aucfan」の運営や在庫の流通支援プラットフォームを提供する。今期1Qはインキュベーション事業で営業投資有価証券の売却が寄与した。 記:2024/04/11
305
2/24 15:00
-3(-0.97%)
時価総額 1,830百万円
ラベルや記録紙、チャート紙、電力・ガス検針用紙の専門メーカー。ラベルプリンタや記録計、ペン、インク、リボンなども展開。医療機関や食品向けに注力。設備投資にも重点。既存顧客深耕が奏功し、3Q累計は利益急伸。 記:2022/02/05
3960 東証グロース
1,345
5/27 15:00
+16(1.2%)
時価総額 2,330百万円
サーバ管理型プリペイトカードシステムを提供。海外は東南アジアとインドに力注ぐ。アララと株式交換による経営統合で基本合意。ハウスプリペイドカード事業は伸び悩む。フロー収益は減少。22.6期2Qは業績低調。 記:2022/02/15
805
9/4 15:00
-33(-3.94%)
時価総額 17,573百万円
日常生活の困りごとを解決するサイト「生活110番」を運営する。電機や水道、インターネットなど、専門業者を中心とする約6400の加盟店と提携、専門業者と顧客をマッチング。今期1Qは主力ジャンルが好調だった。 記:2024/04/12
3,140
9/4 15:00
-200(-5.99%)
時価総額 97,667百万円
業務効率化やサービス、製品の価値向上、サービスのモデル革新の実現支援等のソリューションやソフトウエアプロダクトを提供する。今期1Qは生成AI関連のソリューション案件やストック型売り上げが堅調に推移した。 記:2024/04/12
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
5,730
9/4 15:00
-640(-10.05%)
時価総額 22,639百万円
スマートフォンゲームの開発・運営等を行う。放置RPG「メメントモリ」が主力。ゲーム恋活アプリ「恋庭」なども手掛ける。アイテム課金収入が収益源。研究開発費の投下により、自社IPのRPG開発力を強化。 記:2024/08/26
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6562 東証グロース
1,398
9/4 15:00
-72(-4.9%)
時価総額 25,231百万円
広告収益や広告効果を最大化するプラットフォームを提供する広告プラットフォーム事業が主力。マーケティングSaaS事業、海外事業も手掛ける。広告プラットフォーム事業ではエンタープライズ層の開拓などを進める。 記:2024/06/29
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7806 東証グロース
1,508
9/4 15:00
-9(-0.59%)
時価総額 60,444百万円
美容・健康機器等を手掛けるファブレスメーカー。ReFa、SIXPADなどのブランドを展開。ファインバブルシャワーヘッド等で国内メーカーシェアトップ。ヘアブラシは顧客ニーズに合わせたラインナップ展開を強化。 記:2024/08/22
8789 東証スタンダード
78
9/4 15:00
-5(-6.02%)
時価総額 15,701百万円
プライベートエクイティ投資、アセット投資、航空機アセットマネジメント等の投資銀行事業が主力。公共コンサルティング事業等も手掛ける。預り資産残高は増加傾向。事業承継ソリューション業務受託などに注力。 記:2024/08/01
9685 東証スタンダード
493
9/4 15:00
-33(-6.27%)
時価総額 2,522百万円
ソフトウェア開発やシステムコンサル等を手掛ける共同コンピュータを中核とする持株会社。公共向けシステム開発等で実績。不動産事業、レンタカー事業も展開。積極採用等により、情報処理事業のさらなる強化を図る。 記:2024/07/28