トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/12 23:10:24
15,441,061
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは205ドル安、アップルの下落続く
2018/11/15 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウは205ドル安、アップルの下落続く 米国株式相場は下落。ダウ平均は205.99ドル安の25080.50、ナスダックは64.48ポイント安の7136.39で取引を終了した。原油相場の上昇を受け、エネルギーセクターを中心に買い戻しが先行。10月消費者物価指数が市場予想に一致し、追加利上げへの過度な警戒感が後退したことも好感された。携帯端末の需要後退が懸念されているアップル(AAPL)の下落が続いているほか、米長期金利の下落で金融株に売りが広がり、上げ幅を縮小した。セクター別では、電気通信サービスやメディアが上昇する一方でテクノロジー・ハード・機器や保険が下落した。 医療用大麻のキャノピー・グロース(CGC)は、1株損失の拡大が嫌気され大幅下落。同業ティルレイ(TLRY)も軟調推移となった。写真共有アプリを手掛けるスナップチャット(SNAP)は、昨年の新規株式公開(IPO)での情報開示を巡り、米司法省とSEC(米証券取引委員会)による捜査を受けていることが明らかとなり下落。一方で、衣料品のカナダグース(GOOS)は、決算内容が好感され、大幅上昇となった。 グリーンスパン元FRB(米連邦準備制度理事会)議長は、生産性の向上なく平均賃金が上昇するなどインフレの初期兆候が見られるほか、米国の債務水準上昇で経済成長を損なうと懸念を示した。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連記事
11/15 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:トルコ失業率、欧貿易収支、米小売売上高など
11/14 21:04 FISCO
欧州為替:ドル・円は113円78銭から113円95銭で推移
11/14 20:07 FISCO
欧州為替:ドル・円は113円78銭から113円95銭で推移
11/14 19:19 FISCO
欧州為替:ドル・円は底堅い値動き、ユーロ・ドルは軟調
11/14 19:13 FISCO
14日の日本国債市場概況:債券先物は150円84銭で終了