マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 10:42:29
15,131,983
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:小反発、下値の堅さから押し目買いも

2018/11/13 16:30 FISCO
*16:30JST マザーズ先物概況:小反発、下値の堅さから押し目買いも 13日のマザーズ先物は小幅反発となった。前日比6.0pt高の954.0ptで取引を終えた。高値は956.0pt、安値は909.0pt、売買高は3799枚。米ハイテク株安を映した日経平均の急反落を映して、マザーズ先物にも朝方は売りが先行した。一時前日比39.0pt安の909.0ptまで下押し、心理的な節目である900.0pt割れ目前まで迫った。ただ、日経平均が下げ渋るなか、節目の900ptを前に個人投資家による押し目買いなどが優勢となり、マザーズ先物は次第に戻り歩調に転じた。また、個別では、指数インパクトの大きいサンバイオ<4592>やそーせい<4565>、アンジェス<4563>が切り返したことも、投資家心理に好影響を与えた。 《SK》
関連銘柄 3件
4563 東証グロース
55
9/4 15:00
-5(-8.33%)
時価総額 11,972百万円
大阪大学発の研究開発型バイオベンチャー。遺伝子医薬、DNAワクチンの研究開発などを行う。開発パイプラインにHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」など。早老症治療薬「ゾキンヴィ」を24年5月に発売。 記:2024/08/06
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15