マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 22:21:58
15,044,896
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:大幅下落、米国株安などを映して利益確定売りが先行

2018/11/12 16:30 FISCO
*16:30JST マザーズ先物概況:大幅下落、米国株安などを映して利益確定売りが先行 12日のマザーズ先物は下落して終了した。前週末比30.0pt安の948.00ptで取引を終えた。高値は978.0pt、安値は945.0pt、売買高は2315枚。 本日のマザーズ先物は前日比変わらずを挟んで7日ぶりに反落して引けた。直近の株価上昇に対する警戒感に加え、9日の米国株安もあって、個人投資家を中心にマインドが悪化し、目先の利益を確保する売りが先行した。また、このところ個人の人気を集めていたサンバイオ<4592>が下押したほか、ミクシィ<2121>、JIA<7172>といった指数寄与度の高い時価総額上位銘柄が下落したことも買い見送りムードにつながった。ただ、本日のマザーズ市場では、上期の営業利益が大幅な増益となったアルファポリスや、前期決算が大幅な増益を達成したバンクオブイノベ<4393>、業績予想を上方修正した旅工房<6548>などがストップ高まで買い進まれるなど個別材料株に資金が集まっていた。 《DM》
関連銘柄 5件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
5,730
9/4 15:00
-640(-10.05%)
時価総額 22,639百万円
スマートフォンゲームの開発・運営等を行う。放置RPG「メメントモリ」が主力。ゲーム恋活アプリ「恋庭」なども手掛ける。アイテム課金収入が収益源。研究開発費の投下により、自社IPのRPG開発力を強化。 記:2024/08/26
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
6548 東証グロース
184
9/4 15:00
-5(-2.65%)
時価総額 3,643百万円
海外旅行・国内旅行を取り扱う総合旅行会社。海外旅行の取り扱いは約100カ国。トラベル・コンシェルジュが顧客の要望に合わせて旅行を提案。採用活動や広告宣伝活動の再開により、海外旅行需要の取り込みを図る。 記:2024/08/10
1,188
9/4 15:00
-82(-6.46%)
時価総額 73,137百万円
航空機や船舶、海運コンテナのオペレーティング・リース事業が主力。環境エネルギー事業、不動産事業、プライベート・エクイティ投資事業等も展開。オペレーティング・リース事業以外の売上高拡大などに取り組む。 記:2024/08/01