マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 23:10:01
15,277,145
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物見通し:売り先行か、ここまでの上昇を受けて利益確定も

2018/11/12 8:37 FISCO
*08:37JST マザーズ先物見通し:売り先行か、ここまでの上昇を受けて利益確定も 本日のマザーズ先物は、前週末の米株安や為替の円安一服を受けて買い見送りムードが広がりそうだ。前週末のマザーズ市場では決算発表を通過したメルカリ<4385>やSOSEI<4565>といったマザーズ時価総額上位銘柄に買いが入り、マザーズ指数は取引時間中としては10月18日以来となる1000pt台を回復する場面があった。ただ、足元の株価上昇に対する警戒感から利益確定の売りが出て、マザーズ先物もいってこいで終了した。本日は、前週末の米国株の下落に加え、円安進行も一服していることから、日経平均の続落スタートともにマザーズ先物も売りが先行して始まると見込まれる。企業の決算発表が終盤を迎えており、個別株物色の様相が強まるだろうが、マザーズ指数や同先物を押し上げるまでにはつながらないだろう。前期業績が大幅に上振れしたバンクオブイノベ<4393>などに買いが向かいそうだ。上値のメドは975.0pt、下値のメドは950.0ptとする。 《FA》
関連銘柄 3件
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
5,730
9/4 15:00
-640(-10.05%)
時価総額 22,639百万円
スマートフォンゲームの開発・運営等を行う。放置RPG「メメントモリ」が主力。ゲーム恋活アプリ「恋庭」なども手掛ける。アイテム課金収入が収益源。研究開発費の投下により、自社IPのRPG開発力を強化。 記:2024/08/26
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10