トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 7:23:16
15,189,082
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ユーロ週間見通し:株高継続への思惑で下げ渋りか
2018/11/10 15:06
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:06JST ユーロ週間見通し:株高継続への思惑で下げ渋りか ■弱含み、米利上げ継続観測広がる 先週のユーロ・ドルは弱含み。欧州連合(EU)からの英国の離脱交渉で合意形成が期待されたことから、ポンド買いが強まり、この動きに連れてユーロ買い・米ドル売りがやや活発となった。しかし、イタリア財政問題への懸念は消えていないことや、米連邦公開市場委員会(FOMC)声明で12月追加利上げの可能性が再確認され、週後半はユーロ売り・ドル買いも強まった。取引レンジ:1.1316ドル-1.1500ドル。 ■もみ合いか、ポンドの相場動向を注視する展開 今週のユーロ・ドルはもみ合いか。イタリア財政やドイツ政局が懸念されるほか、欧州中央銀行(ECB)は金利引き上げを急がない方針を維持する見通しであることから、リスク選好的なユーロ買いが大きく広がる可能性は低いと予想される。ただ、英国が欧州連合(EU)からの合意なしの離脱を選択する可能性は低下しており、ポンド買い・米ドル売りが強まる展開となった場合、ユーロ・ドルの取引でもユーロ買いがやや優勢となる可能性がある。 予想レンジ:1.1250ドル−1.1450ドル ■堅調推移、米ドル高・円安の相場展開の影響受ける 先週のユーロ・円はもみ合い。欧州連合(EU)からの英国の離脱交渉で合意形成が期待されたことから、ポンド買いが強まり、この動きに連れてユーロ買い・米ドル売りがやや活発となった。ドイツの政治不安やユーロ圏の金利先高観後退などを意識したユーロ売りが観測されたが、米ドル・円相場は円安方向に振れたことから、ユーロの対円レートは一時130円台前半まで買われている。取引レンジ:128円61銭-130円15銭。 ■株高継続への思惑で下げ渋りか 今週のユーロ・円は下げ渋りか。イタリア財政やドイツ政局の懸念を抱え、ユーロが売られやすい地合いに変わりはない。ただ、米中間選挙などの重要イベント通過に伴い、株高継続なら円売りに振れやすい見通し。 ○発表予定のユーロ圏主要経済指標・注目イベント ・14日:9月鉱工業生産(前月比予想:−0.4%) ・14日:7−9月期域内総生産改定値(前年比予想:+1.7%) ・15日:9月貿易収支(8月:+117億ユーロ) 予想レンジ:128円00銭−130円00銭 《FA》
関連記事
11/10 15:05 FISCO
豪ドル週間見通し:やや強含みか、10月雇用統計の発表に注目
11/10 15:04 FISCO
英ポンド週間見通し:もみ合いか、経済指標改善で追加利上げ観測が浮上する可能性
11/10 14:54 FISCO
米国株式市場見通し:中間選挙が終了し、投資家心理が改善
11/10 14:54 FISCO
新興市場見通し:マザーズ指数は一時1000pt回復、12月IPOが続々発表
11/10 14:53 FISCO
国内株式市場見通し:もみあい継続、関心は個別物色とIPO