マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/26 15:37:21
17,346,032
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:大幅に3日続落、株安連鎖の警戒感拭えず

2018/10/29 16:16 FISCO
*16:16JST マザーズ先物概況:大幅に3日続落、株安連鎖の警戒感拭えず 29日のマザーズ先物は大幅に3日続落して終了した。前週末比40.0pt安の833.0ptで取引を終えた。高値は885.0pt、安値は829.0pt、売買高は7965枚。 本日のマザーズ先物は大幅に3日続落して引けた。前週末の急ピッチの下落に対する警戒感から朝方は買い戻しの動きが先行し、マザーズ先物は前週末比12.0pt高の885.0ptと反発する場面もあった。ただ、メルカリ<4385>やサンバイオ<4592>、PKSHA<3993>など指数寄与度の高い時価総額上位銘柄が軟調に推移しているほか、中国株や米株価指数先物が軟調な展開となっていることから株安連鎖への警戒感が拭えず、個人投資家による戻り売りや損失を覚悟した見切り売りなどが次第に増加した。 本日のマザーズ市場では、ダイヤモンドワイヤ生産工場である沖縄工場を一時休止すること発表した中村超硬<6166>や、好決算発表も材料出尽くし感が広がったエリアリンク<8914>がストップ安となった。 《DM》
関連銘柄 5件
3,140
9/4 15:00
-200(-5.99%)
時価総額 97,667百万円
業務効率化やサービス、製品の価値向上、サービスのモデル革新の実現支援等のソリューションやソフトウエアプロダクトを提供する。今期1Qは生成AI関連のソリューション案件やストック型売り上げが堅調に推移した。 記:2024/04/12
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
6166 東証グロース
399
9/4 15:00
-18(-4.32%)
時価総額 4,397百万円
化学繊維用紡糸ノズル事業が主力。耐摩耗部品などの特殊精密機器事業、半導体・難削材向けダイヤモンドワイヤの製造・販売等も。25.3期は増収計画。特殊精密機器事業では自動車部品メーカーからの受注拡大図る。 記:2024/06/28
8914 東証スタンダード
1,690
9/4 15:00
-3(-0.18%)
時価総額 43,741百万円
土地・空室を調達し、レンタル収納空間として運用・販売。土地権利整備は縮小の意向。24.12期は構造改革が完了したストレージの出店加速を想定。利益率改善も進めて連続営業最高益を目指す。配当性向は30%目安。 記:2024/04/12