トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/12 4:11:31
16,826,800
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
2日の日本国債市場概況:債券先物は150円14銭で終了
2018/10/2 18:59
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:59JST 2日の日本国債市場概況:債券先物は150円14銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2018年12月限 寄付150円07銭 高値150円15銭 安値150円06銭 引け150円14銭 売買高総計30821枚 2年 393回 -0.120% 5年 136回 -0.070% 10年 351回 0.125% 20年 165回 0.655% 債券先物12月限は、150円07銭で取引を開始。財務省が実施した10年債入札が無難な結果になったことや、イタリア懸念によるユーロ・円急落で円高になったことから買いが優勢になり、150円06銭から150円15銭まで上昇した。現物債の取引では、5年債、10年債、20年債が買われ、10年債はもみ合いになった。 <米国債概況> 2年債は2.80%、10年債は3.05%、30年債は3.21%近辺で推移。 債券利回りは低下。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.42%、英国債は1.54%で推移、オーストラリア10年債は2.67%、NZ10年債は2.60%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・23:00 クオールズ米FRB副議長証言(上院銀行委員会) ・01:45 パウエル米FRB議長講演(雇用・物価見通し、全米企業エコノミスト協会) ・03:00 カプラン米ダラス連銀総裁講演 《KK》
関連記事
10/2 18:38 FISCO
米国株見通し:イタリア懸念による欧州株安が波及へ
10/2 18:17 FISCO
欧州為替:ドル・円は一段安、イタリア懸念でリスク回避ムード広がる
10/2 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:3日続伸も陰線、翌営業日の下落を警戒
10/2 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は上げ渋りか、FRB議長発言を好感も新たな材料難
10/2 16:30 FISCO
マザーズ先物概況:大幅続落、日経平均の伸び悩みを背景に利食い売り