トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/12 4:27:31
16,835,371
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:イタリア懸念による欧州株安が波及へ
2018/10/2 18:38
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:38JST 米国株見通し:イタリア懸念による欧州株安が波及へ S&P500先物 2919.00(-11.00) (18:00現在) ナスダック100先物 7634.50(-41.00) (18:00現在) 18時00分時点のグローベックス米株式先物市場で、S&P500先物とナスダック100先物は堅調推移。NYダウ先物は前日比115ドル安程度で推移している。欧州株式市場は全面安。時間外取引のNY原油先物は前日比ほぼ横ばいで推移。こうした流れを受け、2日の米株式市場は売り先行で始まりそうだ。 イタリアのボルギ下院予算委員長が「イタリアは独自通貨で債務問題を解決できる」と発言。また、ディマイオ副首相が「2019年の予算計画の目標を1ミリも動かすつもりはない」と述べており、欧州株の全面安、米株先物の連れ安につながっている。NY原油先物は、米国内在庫の増加予想やユーロ安による割高感から上げ渋りが予想される。 本日発表となる米経済指標はなく、パウエル米FRB議長の講演(雇用・物価見通し、全米企業エコノミスト協会)が注目される。9月26日発表の連邦公開市場委員会(FOMC)声明では、「緩和的」という文言が削除され、利上げ方針が終了間近であるとの見方から長期金利が低下、金融セクターが売られて株安になった。パウエル議長はその際の会見で「声明での緩和的の文言削除は政策変更ではなく、予想に一致しているとの判断をあらわす」と説明。その後長期金利は一段と低下しており、本日の講演で市場を納得させられるかが焦点になる。 《KK》
関連記事
10/2 18:17 FISCO
欧州為替:ドル・円は一段安、イタリア懸念でリスク回避ムード広がる
10/2 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:3日続伸も陰線、翌営業日の下落を警戒
10/2 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は上げ渋りか、FRB議長発言を好感も新たな材料難
10/2 16:30 FISCO
マザーズ先物概況:大幅続落、日経平均の伸び悩みを背景に利食い売り
10/2 16:14 FISCO
東京為替:ドル・円は弱含み、円買い基調が鮮明に