マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/12 18:50:52
17,040,001
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物見通し:売り買いが交錯する展開か

2018/10/2 8:35 FISCO
*08:35JST マザーズ先物見通し:売り買いが交錯する展開か 本日のマザーズ先物は、1日の米国株高や1ドル=114円台前半と円安が進むなど、外部環境の良好さを映した買いと直近の株価上昇に対する利益確定売りが交錯する展開となりそうだ。前日のマザーズ市場は、円安進行で東京市場全体が買い先行で始まったが、メルカリ<4385>やそーせい<4565>、CYBERDYNE<7779>など指数寄与度の高い時価総額上位銘柄が軟調展開となり、マザーズ先物も小幅安となった。本日も同様の動きとなる可能性がある。一方で、日経平均が前日、約27年ぶりの高値を更新したことを受けて、投資家の投資マインドは改善しており、主力株に比べ出遅れている中小型株への見直し買いにつながりやすく、マザーズ先物にも好影響を与える可能性がある。そのほか、このところの株価上昇で乗り遅れた投資家が買い出動してくることへの期待感もあり、売り一巡後は出直ることも想定されよう。上値のメドは1080.0pt、下値のメドは1060.0ptとする。 《SK》
関連銘柄 3件
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02