マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/16 6:48:23
17,038,437
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物見通し:持ち高調整の売りも出るが底堅い展開か

2018/9/26 8:52 FISCO
*08:52JST マザーズ先物見通し:持ち高調整の売りも出るが底堅い展開か 本日のマザーズ先物は、イベントを控え持ち高調整の売りが想定されるものの、底堅く推移しそうだ。前日のマザーズ市場では個人投資家のマインドが上向いたことで堅調な展開となり、マザーズ先物にも好影響を与えた。ただ、日米首脳会談などの重要イベントを控え、上値の重さも窺わせた。本日は直近の上昇を受けて目先の利益を確定する売りが出やすく、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果やそれを受けた米国市場の動向などを見極めたいとのムードも強まり、上値の重い展開が続きそうだ。ただ、マザーズ指数は前日、上値のメドとみられていた75日線水準を突破したことから、節目奪回がマザーズ先物にも好影響を与える可能性がある。個別株では、SOSEI<4565>やGNI<2160>、GTS<4584>といったバイオ株でリリースが観測されており、物色が向かいそうだ。マザーズ指数の押し上げ役となることも期待される。上値のメドは1045.0pt、下値のメドは1030.0ptとする。 《FA》
関連銘柄 3件
2160 東証グロース
2,082
9/4 15:00
-148(-6.64%)
時価総額 98,870百万円
中国拠点に新薬探索から臨床開発、製造・販売まで行う。中国に自社製薬工場を保有。IPF治療薬「アイスーリュイ」が主力製品。骨移植関連製品等の医療機器事業も。米国子会社中心に新規開発候補化合物の開発図る。 記:2024/08/05
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4584 東証グロース
123
9/4 15:00
-9(-6.82%)
時価総額 4,589百万円
北海道大学発ベンチャーとして2001年に創業。バイオシミラー事業、細胞治療(再生医療)事業を手掛ける。ノーリツ鋼機の持分法適用関連会社。カイオム・バイオサイエンスと業務提携。細胞治療事業等にリソース集中。 記:2024/07/08