トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/16 12:33:25
16,970,595
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:FOMC始まり取引は抑え気味に
2018/9/25 18:44
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:44JST 米国株見通し:FOMC始まり取引は抑え気味に S&P500先物 2928.50(+ 3.00) (18:15現在) ナスダック100先物 7586.00( 0.00) (18:15現在) 18時15分時点のグローベックス米株式先物市場で、S&P500先物とナスダック100先物はほぼ横ばい推移。NYダウ先物は前日比30ドル高程度で推移している。欧州株式市場は全面高。時間外取引のNY原油先物は前日比0.40ドルほどの上昇で推移。こうした流れを受け、25日の米株式市場は買い優勢気味に始まりそうだ。 米国の対中制裁関税第3弾の発動を受けて、中国の王外相が本日、「米中の対立は双方にとって損」、「米国との通商不均衡は対話を通じた解決を望む」とする一方、「米国との交渉は、脅しや圧力のもとでは行えない」と述べており、早期の協議再開は難しそうだ。日米通商協議(FFR)が前日から本日にスライドして開催され、動向が注目される。NY原油先物は、供給懸念による買いが継続されるとみられ、株式市場の下支え材料になろう。 本日発表となる米経済指標は、米国の連邦住宅金融局(FHFA)の7月住宅価格指数、7月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数、9月消費者信頼感指数、9月リッチモンド連銀製造業指数。どれも前月をやや下回ると予想され、株式市場にはややネガティブな材料になるとみられる。ただ、米連邦公開市場委員会(FOMC)が始まることで(明日声明発表)、取引は抑え気味となろう。企業決算の発表では、ナイキがある。 《KK》
関連記事
9/25 18:16 FISCO
欧州為替:ドル・円は伸び悩み、クロス円が失速
9/25 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:7日続伸、5日線が支持線に
9/25 17:45 FISCO
マザーズ先物概況:続伸、重要イベント控え上値は重い
9/25 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米利上げは織り込み済み
9/25 16:22 FISCO
東証業種別ランキング:金属製品が上昇率トップ