マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/19 12:27:02
17,363,303
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物見通し:投資家心理の改善を背景に買い継続か

2018/9/19 8:58 FISCO
*08:58JST マザーズ先物見通し:投資家心理の改善を背景に買い継続か 本日のマザーズ先物は、投資家心理の改善を背景とした買いが続きそうだ。前日のマザーズ市場では、日経平均の大幅高に連動する形でメルカリ<4385>などの主力株が買われ、マザーズ先物にも好影響をもたらした。米中貿易摩擦の激化に対する警戒感はくすぶっているが、米追加関税の発表が目先の悪材料出尽くしと捉えられ、買い戻しのきっかけになっている。18日の米国株式市場もNYダウが184ドル高となるなど堅調で、投資家心理が上向くとともに新興市場銘柄やマザーズ先物への買いも継続するとみられる。ただ、マザーズ先物は目先の上値メドとされる75日線(1028pt)水準に急接近しており、急ピッチの上昇に対する警戒感も広がる可能性がある。個別では、SOSEI<4565>がアルツハイマー病などの治療候補薬の開発を中断すると発表しており、指数の下押し役となるか。反面、株式分割の実施を発表したグローバルリンク<3486>、バイオ株ではリボミック<4591>などが買いを集めそうだ。上値のメドは1030.0pt、下値のメドは1010.0ptとする。 《FA》
関連銘柄 4件
2,113
9/4 15:00
-138(-6.13%)
時価総額 16,822百万円
東京中心に投資用コンパクトマンションの開発、販売等を行う。「ARTESSIMO」が主力ブランド。投資用不動産(レジデンス)の供給戸数は業界トップクラス。非レジデンス領域、DX領域の事業拡大等に取り組む。 記:2024/05/16
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4591 東証グロース
92
9/4 15:00
-6(-6.12%)
時価総額 3,284百万円
東大発のバイオベンチャー。核酸医薬の一種であるアプタマーに特化した医薬品の研究・開発を行う。対象疾患「滲出型加齢黄斑変性」のRBM-007が先行パイプライン。東京大学と眼科疾患に関する共同研究契約を締結。 記:2024/08/13