トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/21 9:12:52
17,143,083
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
9月14日のNY為替概況
2018/9/15 5:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*05:00JST 9月14日のNY為替概況 14日のニューヨーク外為市場でドル・円は、111円79銭まで下落後、112円17銭まで上昇し112円00銭で引けた。 米国の8月小売売上高や輸入物価指数が予想を下回りドル売りが優勢となった、その後発表された9月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が予想を上回り半年ぶりの高水準に達し、米10年債利回りも3%に達したためドル買いが再燃した。 ユーロ・ドルは、1.1705ドルへ上昇後、1.1624ドルまで下落し、1.1630ドルで引けた。 欧州中央銀行(ECB)の一部メンバーが定例理事会でドラギ総裁にリスクが下方にあることを強調するよう要請したとの報道で、ユーロ売りが再燃した。 ユーロ・円は、130円88銭から130円20銭まで下落。 ポンド・ドルは、1.3143ドルへ上昇後、1.3062ドルまで下落した。 英国中央銀行のカーニー総裁は英国のEU離脱で合意ない離脱を含めいかなる結果にも備える必要があると警告したため、ポンド売りが優勢となった。 ドル・スイスは、0.9637フランから0.9676フランまで上昇した。 [経済指標]・米・7月企業在庫:前月比+0.6%(予想:+0.6%、6月:+0.1%)・米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:100.8(予想:96.6、8月:96.2)・米・9月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:2.8%(8月:3.0%)・米・9月ミシガン大学5-10年期待インフレ率速報値:2.4%(8月:2.6%)・米・8月設備稼働率:78.1%(予想:78.2%、7月:77.9%←78.1%)・米・8月鉱工業生産:前月比+0.4%(予想:+0.3%、7月:+0.4%←+0.1%)・米・8月小売売上高:前月比+0.1%(予想:+0.4%、7月:+0.7%←+0.5%)・米・8月小売売上高(自動車除く):前月比+0.3%(予想:+0.5%、7月:+0.9%←+0.6%)・米・8月輸入物価指数:前月比-0.6%(予想:-0.2%、7月:-0.1%←0.0%)・米・8月輸入物価指数:前年比+3.7%(予想:+4.1%、7月:+4.9%←+4.8%) 《KY》
関連記事
9/14 21:04 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円75銭から111円91銭で推移
9/14 19:58 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円75銭から111円87銭で推移
9/14 19:15 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円70銭台、クロス円は失速
9/14 18:59 FISCO
14日の日本国債市場概況:債券先物は150円27銭で終了
9/14 18:30 FISCO
米国株見通し:市場センチメント改善で買い、米指標にも注目