マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/21 11:31:02
17,121,310
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14日の日本国債市場概況:債券先物は150円27銭で終了

2018/9/14 18:59 FISCO
*18:59JST 14日の日本国債市場概況:債券先物は150円27銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2018年12月限 寄付150円28銭 高値150円29銭 安値150円25銭 引け150円27銭 売買高総計12514枚 2年 392回 -0.110% 5年 136回 -0.070% 10年 351回 0.115% 20年 165回 0.610% 債券先物12月限は、150円28銭で取引を開始。円安・株高、日銀が実施した国債買い入れオペは無難な結果との見方だったが、三連休前で売買が手控えられ、150円25銭から150円29銭で推移した。自民党総裁選討論会での安倍首相の「異次元の金融緩和をずっとやって良いとは思わない」との発言にも反応はみられなかった。現物の取引では、2年債、5年債、10年債が売られ、20年債が買われた。 <米国債概況> 2年債は2.77%、10年債は2.98%、30年債は3.12%近辺で推移。 債券利回りはやや上昇。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.44%、英国債は1.53%で推移、オーストラリア10年債は2.60%、NZ10年債は2.54%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・19:00 カーニー英中銀総裁講演 ・21:30 米・8月小売売上高(前月比予想:+0.4%、7月:+0.5%) ・21:30 米・8月輸入物価指数(前月比予想:-0.2%、7月:0.0%) ・22:00 エバンス米シカゴ連銀総裁講演 ・22:15 米・8月鉱工業生産(前月比予想:+0.3%、7月:+0.1%) ・22:15 米・8月設備稼働率(予想:78.2%、7月:78.1%) ・23:00 米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:96.6、8月:96.2) ・23:00 米・7月企業在庫(前月比予想:+0.6%、6月:+0.1%) ・23:00 ローゼングレン米ボストン連銀総裁講演 《KK》