マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/7 1:42:08
15,732,165
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:小反発、個別材料株物色が続くも波及せず

2018/8/7 16:00 FISCO
*16:00JST マザーズ先物概況:小反発、個別材料株物色が続くも波及せず 7日のマザーズ先物は小反発した。前日比4.0pt(+0.39%)高の1006.0ptで取引を終えた。高値は1007.0pt、安値は997.0pt、売買高は1313枚。先週初から下落基調をたどり5%近くも下押したほか、前日に続き一時節目の1000.0ptも下回ったため、本日のマザーズ先物は、足元の一本調子の下落を受けた自律反発狙いの買い戻しが入った。ただ、個人投資家の関心が主力の大型株に向かうなか、自律反発の域を脱しなかった。個別では、今期2ケタの増益見通しの手間いらず<2477>やKDDI<9433>と協業することが引き続き材料視されたALBERT<3906>など一部の好業績及び材料銘柄に関心が向かう程度で、全体を押し上げるには至らなかった。 《SK》
関連銘柄 3件
2477 東証スタンダード
3,535
9/4 15:00
-165(-4.46%)
時価総額 22,907百万円
宿泊予約サイトコントローラー「TEMAIRAZU」シリーズの開発・販売等を行うアプリケーションサービス事業が主力。比較.comの運営等も行う。アプリケーションサービス事業では新規の引き合いが増加傾向。 記:2024/09/01
3906 東証グロース
9,160
12/23 15:00
±0(0%)
時価総額 41,165百万円
AI搭載のビッグデータ自動分析ツールを開発。AIアルゴリズム構築とシステム開発も手掛け、データ分析人材育成も展開。自動車衝突シミュレータのパラメータ最適化AIを開発。一部事業の譲渡もあり3Q累計は純増益。 記:2022/11/24
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04