トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/21 11:36:22
15,399,785
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:リスク選好的なドル買い継続も
2018/7/18 8:40
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:40JST 今日の為替市場ポイント:リスク選好的なドル買い継続も 17日のドル・円相場は、東京市場では112円57銭まで上昇した後に112円23銭まで反落。欧米市場でドルは112円30銭から112円93銭まで上昇し、112円88銭で取引を終えた。 本日18日のドル・円は、113円を挟んだ水準で推移か。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は利上げ継続を示唆しており、リスク選好的なドル買い・円売りは継続し、年初来高値(113円39銭)に接近する可能性がある。 パウエルFRB議長は17日に上院銀行住宅都市委員会で半期に一度の証言を行い、「今後数年にわたり労働市場は堅調を維持し、インフレ率はFRBの目標である2%近辺で推移する」との見通しを示した。また、「税制策や財政策が今後2、3年の成長を支援すると予想する」と述べており、大半の市場参加者は「パウエル議長の証言は利上げを継続する用意があることを示唆している」と受け止めたようだ。 なお、パウエル議長は「インフレの一段の上昇を望む」、「イールドカーブの形は長期金利のメッセージと見ている」と述べたが、17日の米国債市場では、イールドカーブ(利回り曲線)の平坦化が観測された。追加利上げはインフレを抑制するが、長期金利の上昇余地は小さくなる。2019年以降のインフレ・金利見通しは依然として不透明であり、ドル高が持続するかどうか定かではない。 《CS》
関連記事
7/18 7:36 FISCO
17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは55ドル高、パウエル議長の発言を好感
7/18 7:34 FISCO
NY原油:下げ渋りで68.08ドル、株高を意識した買いが入る
7/18 7:31 FISCO
NY金:続落で1227.30ドル、パウエルFRB議長の議会証言を意識した売り
7/18 7:09 FISCO
NY為替:ドル全面高、パウエルFRB議長は段階的な利上げ軌道を確認
7/18 7:00 FISCO
NY株式:NYダウは55ドル高、パウエル議長の発言を好感