トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/22 1:35:16
15,733,947
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
17日の日本国債市場概況:債券先物は150円90銭で終了
2018/7/17 18:57
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:57JST 17日の日本国債市場概況:債券先物は150円90銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2018年9月限 寄付150円90銭 高値150円91銭 安値150円86銭 引け150円90銭 売買高総計11517枚 2年 390回 -0.135% 5年 136回 -0.110% 10年 351回 0.035% 20年 165回 0.480% 債券先物9月限は、150円90銭で取引を開始。ドル・円が112円台で落ち着いた推移となり、日経平均株価が上昇したこと。また、日銀が実施した国債買い入れオペで応札倍率が上昇したことで売りが優勢になり、150円91銭から150円86銭まで下落した。現物の取引では、2年債が売られ、10年債と20年債が買われ、5年債はもみ合いになった。 <米国債概況> 2年債は2.59%、10年債は2.86%、30年債は2.97%近辺で推移。 債券利回りはほぼ横ばい。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.36%、英国債は1.27%で推移、オーストラリア10年債は2.66%、NZ10年債は2.86%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・22:15 米・6月鉱工業生産(前月比予想:+0.5%、5月:-0.1%) ・22:15 米・6月設備稼働率(予想:78.3%、5月:77.9%) ・23:00 米・7月NAHB住宅市場指数(予想:68、6月:68) ・23:00 パウエル米FRB議長が半期議会証言(上院銀行委員会) ・05:00 米・5月対米証券投資収支(4月:ネット長期有価証券+939億ドル) 《KK》
関連記事
7/17 18:39 FISCO
米国株見通し:FRB議長の議会証言に注目
7/17 18:15 FISCO
欧州為替:ドル・円はもみ合い、欧州株はまちまち
7/17 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:3営業日続伸。5日線が25日、75日、200日の各線と連続ゴールデンクロス示現
7/17 17:59 FISCO
マザーズ先物概況:3日ぶりに反落、米ハイテク株安などを映して利食い先行、個人の関心は主力株に
7/17 17:26 FISCO
東条麻衣子:決算発表シーズン ETF投資のススメ【FISCOソーシャルレポーター】