トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/3 2:29:13
16,732,101
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドル・円は底堅い展開か、貿易戦争で円買いも重要イベントにらみ
2018/6/11 17:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は底堅い展開か、貿易戦争で円買いも重要イベントにらみ 11日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い展開を予想したい。週末に開催された主要7カ国首脳会議(G7サミット)で貿易戦争は避けられない情勢となり、リスク回避の円買いに振れやすい地合いが続く見通し。反面、明日から始まる重要イベントを前に、思惑的なドル買い、ユーロ買い、円売りも出始める可能性がある。 G7サミットでは、貿易問題で米国の鉄鋼・アルミ製品への輸入関税について、他の参加国からの批判が集中。それに対し、トランプ米大統領は巨額の貿易赤字を受け入れられないとして、保護主義的な通商政策の堅持を主張した。欧州連合(EU)は7月から対米報復関税導入の方針は変えておらず、欧米の通商摩擦激化は必至の情勢。このため、週明けのアジア市場の朝方の取引では、リスク回避的な円買いが先行した。また、米国は隣国カナダと外交面でも関係が悪化し、カナダの対米貿易に悪影響が見込まれるため、カナダドル・円は売り先行で寄り付いた。その後はポジション調整による円売りに振れ、クロス円の買いがドル・円の上昇をけん引した。 そうしたなか、今晩は12日から開催される米朝首脳会談や米連邦公開市場委員会(FOMC)、週後半の欧州中央銀行(ECB)理事会を控え、ドル買い、ユーロ買い、円売りも出始め、ドル・円は底堅い展開になる可能性がある。史上初の米朝会談は、両国首脳が友好関係を構築できれば、安心感によるリスク選好的な円売りが優勢となりそうだ。次に、FOMCでは追加利上げの決定は織り込み済みだが、今後の利上げペースに対する警戒感からドル買い。そして、ECB理事会では債券買い入れ終了を協議するといわれており、ユーロ買いになりやすいとみられる。(吉池 威) 【今日の欧米市場の予定】 ・17:30 英・4月鉱工業生産(前月比予想:+0.1%、3月:+0.1%) ・17:30 英・4月貿易収支(予想:-114億ポンド、3月:-122.87億ポンド) ・24:30 米財務省3年債入札(320億ドル) ・02:00 米財務省10年債入札(220億ドル、リオープン) 《FA》
関連記事
6/11 16:22 FISCO
米朝首脳会談のインパクトに期待高まる【クロージング】
6/11 16:14 FISCO
東京為替:ドル・円は110円台を回復、円売り継続
6/11 16:06 FISCO
東証業種別ランキング:石油・石炭製品が上昇率トップ
6/11 15:19 FISCO
東京為替:ドル・円は109円98銭まで上昇、ユーロ買いも続く
6/11 15:13 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)