トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/3 15:00:41
16,779,495
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
まぐろどん:アナリストが教えるレーティング情報を使った短期上昇株発掘法【FISCOソーシャルレポーター】
2018/6/11 10:21
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*10:21JST まぐろどん:アナリストが教えるレーティング情報を使った短期上昇株発掘法【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家まぐろどん氏(ブログ「証券アナリストが考えたスマホでできるお手軽株式投資「トランプ式投資術」」を運営)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ---- ※2018年6月9日17時 に執筆 株式市場では国内外の証券各社から毎日、多数のレーティング情報がリリースされています。具体的にはアナリストがファンダメンタル分析に基づいて個別株の企業価値を算出し、現在の株価に対する「割安・割高」から「買い・売り」などのレーティングを付与しています。 リリース直後は一時的に値動きが大きくなるため、こうしたレーティング情報を材料に売買する個人投資家も少なくありません。銘柄によっては、寄り付きが天井になってしまうこともありますが、いくつかの条件が合えば人気が継続するものもあります。 そこでレーティング情報を15年間、研究し続けた証券アナリストの「まぐろどん」が、リリース直後の値動きが一巡したレーティング情報から1~2週間程度の短期間で注目される銘柄を紹介します。 三井物産<
8031
> JPモルガン証券が6月4日に投資判断を「Neutral(中立)→Overweight(強気)」に、目標株価を2200円→2360円に引き上げたことが伝わっている。 レーティング公開後に株価が上昇するしっかりした動き。過熱感もそれほどないことから2000円台を回復してくれば、2月高値を突破する強気パターンとなる可能性が高い。株価と連動性の高い資源価格が再び上昇してくるかがポイントとなる。 富士電機<
6504
> SMBC日興証券が6月5日に投資判断「1」を据え置き、目標株価を970円→1020円に引き上げたことが伝わっている。 レーティング公開後に株価はほぼ寄り付きが天井となる格好で下落したが、一巡後は持ち直す動きを見せている。こうしたパターンは時間をかけながらじりじり上昇することが多いと見ている。850円処を回復してくれば、2月に空けたマドを埋める格好で900円台も視野に入るだろう。 ---- 執筆者名:まぐろどん ブログ名:証券アナリストが考えたスマホでできるお手軽株式投資「トランプ式投資術」 《HT》
関連銘柄 2件
6504 東証プライム
富士電機
8,182
9/4 15:00
-471(-5.44%)
時価総額 1,221,548百万円
大手総合電機。1923年創業。駆動制御機器や電源機器、計測機器、監視制御システム、半導体等を手掛ける。地熱発電設備、非鉄金属向け大容量変圧整流器等で世界トップシェア。新製品投入など成長戦略の推進図る。 記:2024/07/28
8031 東証プライム
三井物産
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
関連記事
6/11 10:21 FISCO
個人投資家中原良太:イベント目白押しの中、狙い目の銘柄は? 【FISCOソーシャルレポーター】
6/11 10:20 FISCO
個人投資家PIPE-gii:独自総合指数で今週を分析!!【FISCOソーシャルレポーター】
6/11 10:15 FISCO
じょかじょか:SBIVC運営販売所「VCTRADE」は短期好材料ではない?【FISCOソーシャルレポーター】
6/11 10:10 FISCO
東京為替:ドル・円は109円50銭近辺で推移、株高持続でドル強含み
6/11 10:02 FISCO
東京為替:ドル・円は109円40銭台で推移、株価反転でドル売り縮小も