マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/31 1:32:48
17,573,882
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

景気敏感セクターが見直されやすいところ【クロージング】

2018/6/4 15:59 FISCO
*15:59JST 景気敏感セクターが見直されやすいところ【クロージング】 4日の日経平均は大幅に上昇。304.59円高の22475.94円(出来高概算14億8000万株)で取引を終えた。注目されていた米雇用統計は、失業率が約18年ぶりの低水準となったほか、非農業部門雇用者数と平均時給の伸びが予想を上振れたことが好感された。NYダウは200ドルを超す上昇となり、シカゴ日経225先物清算値は大阪比145円高の22365円となるなか、これにサヤ寄せする格好から買いが先行した。為替市場では1ドル109円60銭台と円安に振れて推移したことも、買い安心感につながった。日経平均は25日線が上値抵抗として意識される格好とはなったが、後場寄り付き直後には一時22515.72円と22500円を回復するなど、終日強含みの相場展開だった。 東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1700を超えており、全体の8割を占めている。セクターでは輸送用機器が3%を超える上昇となったほか、海運、銀行、パルプ紙、非鉄金属、卸売、保険が2%を超える上昇となった。一方で、その他製品が唯一マイナスとなっている。指数インパクトの大きいところでは、東エレク<8035>、TDK<6762>、ダイキン<6367>、ソフトバンクG<9984>、トヨタ<7203>がけん引。一方でファナック<6954>が重石となった。 南欧の政治リスクが後退し、6月12日で調整中の米朝首脳会談の開催に現実味が増してくる流れを受けて、先物主導でのインデックス買いが日経平均を押し上げる格好となっている。また、リスクオンに向かう中、足元で売り込まれていた輸出関連などを買い戻す動きが散見されている。輸出関連については貿易戦争への警戒から積極的に買い上がる動きには向かいづらい面はあるが、リバランスの流れが中心になりやすく、ディフェンシブ物色よりも、景気敏感セクターが見直されやすいところである。週末には先物オプション特別清算指数算出日(メジャーSQ)を控え、手掛けづらさがありそうだが、節目の22500円ところを明確に上放れてくるようだと、ヘッジに伴う一段の上昇が意識されやすいだろう。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 6件
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6762 東証プライム
9,238
9/4 15:00
-637(-6.45%)
時価総額 17,957,379百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17