マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/10 8:52:09
17,216,715
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:新日鉄住金や河合楽器に注目

2018/5/29 9:03 FISCO
*09:03JST 個別銘柄戦略:新日鉄住金や河合楽器に注目 28日の米国市場は、メモリアルデーのため休場。日経225先物の夜間取引は大阪日中取引比70円安の22420円と下げた。本日早朝は為替が1ドル109円台前半と、前日午後3時時点よりやや円高・ドル安。このため、前日までの地合いを引き継いで大型株を中心に売られ、相場全体では弱含みが予想される。225先物は夜間取引で軟調に推移しており、朝方は売りが先行するだろう。トランプ米大統領が中止を一旦宣言した米朝首脳会談が実現する方向となり、地政学リスクの後退がプラス材料となる。一方、イタリア長期国債の利回りが3年半ぶりの水準に上昇したことで、欧州金融市場の混乱に対する懸念が増しており、投資家にリスク回避の株売りを促す材料になる。東京市場が反転するには、売買代金の回復がポイントになりそうだ。昨日は東証1部の売買代金が4月2日以来の2兆円割れとなった。米国市場の休場に関連した一時的な閑散なのか本格的な投資意欲の減退なのかを見極める必要がある。投資意欲の減退が薄商いの原因であれば、今後は相場全体が下落局面入りする可能性を意識する必要があるだろう。格上げや目標株価の引き上げが観測されている東急不HD<3289>、新日鉄住金<5401>、武蔵精密<7220>、河合楽器<7952>、日ガス<8174>、KDDI<9433>、東京ガス<9531>などに注目。 《US》
関連銘柄 7件
1,010.5
9/4 15:00
-33.5(-3.21%)
時価総額 727,389百万円
東急不動産、東急コミュニティー、東急リバブルなどを傘下に収める持株会社。渋谷エリアの商業施設、オフィスビルの開発・運営に強み。配当性向30%以上目安。25.3期は売上、各利益ともに過去最高更新を見込む。 記:2024/07/05
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
7220 東証プライム
2,020
9/4 15:00
-45(-2.18%)
時価総額 131,973百万円
ホンダ系の自動車部品メーカー。パワートレイン、サスペンション部品に強み。e-Mobility、アミノ酸サプリメントなどの新規事業も。配当性向は30%目標。パワートレイン領域では高い仕様要件の製品に注力。 記:2024/06/29
7952 東証プライム
2,737
9/4 15:00
-37(-1.33%)
時価総額 24,666百万円
楽器大手。世界4位のピアノに強み。音楽教室運営や素材加工も。24.3期3Q累計は国内でピアノの販売が好調。だが中国の販売低迷が継続。素材加工も自動車関連部品の受注が冴えず。配当性向は25.3期に3割目標。 記:2024/04/15
8174 東証プライム
2,258.5
9/4 15:00
-36.5(-1.59%)
時価総額 263,350百万円
大手ガス販売会社。関東エリア中心にプロパンガス、都市ガスを供給。LPガスの小売りシェアで関東圏トップ。電気事業等も手掛ける。LPガス事業の顧客件数は99万件超。今期は家庭用ガス販売量の増加などを見込む。 記:2024/06/18
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9531 東証プライム
3,587
9/4 15:00
-54(-1.48%)
時価総額 1,559,897百万円
国内最大手の都市ガス会社。電力小売、資源開発等の海外事業、新宿パークタワーの賃貸等も。都市ガスの顧客件数は878万件超。不動産は新豊洲で大規模開発に着手。26.3期セグメント利益1500億円目指す。 記:2024/06/09