トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/27 12:25:46
16,418,782
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:米中貿易交渉にらみで基本的に上値重い
2018/5/18 17:32
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:32JST 米国株見通し:米中貿易交渉にらみで基本的に上値重い S&P500先物 2722.25(+3.50) (17:00現在) ナスダック100先物 6919.25(+13.50) (17:00現在) 17時時点のグローベックス米株式先物市場でS&P500先物とナスダック100先物は小高く推移している。NYダウ先物は30ドル高程度で推移。欧州株式市場は小安い推移となっている。米原油先物は小高く推移している。こうした流れを受け、18日の米株式市場はやや買い先行で始まるとみられる。 前日の米株式市場では、トランプ米大統領が貿易交渉で「中国が非常に甘やかされてきた」と発言したと伝わったことが、米中貿易交渉への懸念を強めさせ、小幅安で終わる要因となった。しかし、取引終了後、中国側が年2000億ドルの対米貿易黒字削減案を提示したと報じられたため(その後、中国外務省は否定)、グローベックス米株式先物市場は高くなっているようだ。 17日の時間外取引で5-7月期の業績見通しが慎重と受け取られ、半導体製造装置大手アプライド・マテリアルズが売られたが、現時点でナスダック100先物は小高く推移しており、ハイテク株への影響は限定的なものに止まるとみられる。ただ、米中貿易交渉が本日終わるまで、進展があったのか否かは明確にならないため、投資家は基本的に様子見の姿勢となる可能性が高い。米経済指標の発表も予定されておらず、手掛かり材料不足の中で、18日の米株式市場は基本的に上値の重い展開になると予想される。 《KK》
関連記事
5/18 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、週末を控え調整売りも
5/18 16:14 FISCO
東証業種別ランキング:石油・石炭製品が上昇率トップ
5/18 16:14 FISCO
東京為替:ドル・円は110円80銭台、米長期金利はさらに低下
5/18 16:05 FISCO
来週以降も中小型株の出直りがみられるか注目【クロージング】
5/18 15:18 FISCO
東京為替:ドル・円はもみ合い、米長期金利は横ばい