マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/8 20:01:49
16,561,725
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家・有限亭玉介:日本株の明暗と人気化の可能性を見る個別・テーマ株【FISCOソーシャルレポーター】

2018/5/14 10:30 FISCO
*10:30JST 個人投資家・有限亭玉介:日本株の明暗と人気化の可能性を見る個別・テーマ株【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ----------- ※2018年5月10日12時に執筆 株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。 この度は『日本株の明暗と人気化の可能性を見る個別・テーマ株』というテーマで寄稿させて頂きますよ。 さて、GW中の当記事にて、あたくしは5月の相場アノマリー「Sell in May(セルインメイ)には今年はならないであろう」との見方をしておりますが、決算期が本格化している中、連休明けからの日経平均は下値は堅いものの、上値も重いという展開でございますな。 日経平均が堅調な理由の一つでもあった円安基調も1ドル/110円台にタッチしてから一服の様子…その上で5月決算プレーと共にこれまで置いてけぼりにされていた中小型株への物色が今週(5月第二週目)の序盤には見受けられましたが、米国のイラン核合意離脱宣言にて、一旦冷や水を指されたもの模様です。 ただ、日経平均の先高感を示すものとして気になったのが5月8日に武田薬品工業がアイルランドの製薬大手シャイアーを買収すると発表した事ですねぇ。日本円換算で約7兆円との事。この手の大型買収のニュースは、ソフトバンクGが英半導体設計ARMホールディングスを買収した事(2016年)や、サントリーによる米国ウィスキー大手のビーム社の買収(2014年)など…過去の大型買収の報道後の例から見ると、今後は円安が進む可能性もあり、単純に「円安=株高」と考えると、今後も堅調な日経平均をイメージ致します。 しかし、その中で買われるのはやはり大型・主要株の傾向もあり、再び中小型株は決算期通過後には置いてけぼりになるのでは…とも見ております。『日本株の明暗』…そうなったら個人投資家さん達は先の2、3月の暴落にてだいぶ痛手も負った可能性もありますので、新興株がお好きな方にとってはしばらく厳しい状況は続くかもしれません。 ただし、決算プレーなども含めて人気化している個別株、テーマ株はしっかり買われております。 例えば、3月24日当記事にて「次なる物色テーマ予想」と題してご紹介したサイバーセキュリティ関連のラック<3857>、テリロジー<3356>も決算発表から急騰してきましたねぇ。同じく3月配信の化粧品関連であるパス<3840>、翻訳関連であるロゼッタ<6182>も強い動きでございました。そしてGW中に配信したインバウンド関連であるファイバーゲート<9450>、ルックHD<8029>もしっかりとして参りましたよ。それぞれのテーマ性、トレンドを含めて、ここからもチェックを継続していきたいもんです。事前にエントリーされていた方はおめでとうございます。 そして現在あたくしがブログなどでも監視している銘柄の中で「これから期待したい」と見ているのが、昨年末のIPO銘柄であり、クラウドコンピューティング関連であるナレッジスイート<3999>と、同関連及びエッジコンピューティングとしての一面を持つコア<2359>、そして当記事が配信される頃には決算をまたぐと思いますが、ブロックチェーン・RPA関連でもあるバーチャレクスHD<6193>に期待したいところです。 と…ここでご紹介できるのはスペースの関係もあり、以上ではありますが…他にも「注目すべき」とする銘柄は沢山ございます。ここで記してきた銘柄と併せて、期待している銘柄の進捗についてもブログにてご案内させて頂ければと考えております。 あたくしのブログでは元投資系企業に勤めていた経験から、上記のような成長期待株やテーマ株、注目銘柄の実況中継、相場展望のほか、周囲の社長陣や投資家達との酒席におけるヨモヤマ話や、妻の愛を巡り愛猫と闘う日々についてなどなど…随時配信しております。 お時間がありましたら【株 猫旦那】で、ブログを検索して頂ければ幸甚です。 愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。 ---- 執筆者名:有限亭玉介 ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず 《FA》
関連銘柄 9件
2359 東証プライム
1,781
9/4 15:00
-58(-3.15%)
時価総額 26,421百万円
独立系ICT企業。IoT(AI)やメディアソリューション等を手掛ける産業技術ソリューション事業が柱。情報サービス、電気機器向け売上比率が高い。高付加価値ソリューションの創出、採用強化による人材確保図る。 記:2024/08/02
3356 東証スタンダード
337
10/27 15:00
+7(2.12%)
時価総額 5,587百万円
海外のハードウェアやソフトウェア製品を輸入販売。社内ネットワークの構築や医療機関向け多言語サービスも事業領域。米Synackとのパートナーシップでセキュリティ領域を拡充。受注拡大し、3Q累計は大幅増収。 記:2022/03/23
3840 東証スタンダード
132
9/4 15:00
+2(1.54%)
時価総額 7,077百万円
通信販売会社。ベースメイクやファンデーション、スキンケア等の化粧品や美容関の商品を販売する。店舗販売も行う。再生医療関連にも進出。今期3Q累計は美容関連が好調だった。子会社化した再生医療関連も寄与した。 記:2024/04/12
3857 東証スタンダード
755
9/4 15:00
-29(-3.7%)
時価総額 23,626百万円
大手情報サイバーセキュリティ会社。セキュリティ監視センターを拠点に、調査や診断、コンサルティング、監視、運用、ソリューションのサービス、製品の提供を行う。今期3Q累計はセキュリティ、SIともに伸長した。 記:2024/04/12
3999 東証グロース
833
3/29 14:59
-3(-0.36%)
時価総額 4,300百万円
クラウド型の顧客管理・営業支援ツールを提供。中堅・中小企業向けに強み。23.9期はSaaS製品のサブスク売上伸長を想定。IT技術者派遣などのBPOも伸びる見込み。営業最高益を計画。今春に持株会社化を予定。 記:2023/01/12
6182 東証グロース
950
9/4 15:00
-57(-5.66%)
時価総額 10,154百万円
AI自動翻訳などを手掛けるAI事業が主力。業種特化の専門文書の翻訳に強み。プロ翻訳者による業務受託、メタバース事業等も手掛ける。生成AI「Metareal AI」プロジェクトの早期業績寄与を目指す。 記:2024/08/06
743
9/4 15:00
-3(-0.4%)
時価総額 2,222百万円
バーチャレクス・コンサルティングを中核とする持株会社。IT&コンサルティング事業、生成AIコンタクトセンターサービス等のアウトソーシング事業を展開。デジタルマーケティングの案件規模拡大などに注力。 記:2024/08/29
2,605
9/4 15:00
-107(-3.95%)
時価総額 20,165百万円
ルック、A.P.C.Japan、ルックモードなどを傘下に収める持株会社。マリメッコ、A.P.C.、イル ビゾンテなどのブランドを展開。主力ブランドの新規出店推進。中計では28.12期売上高700億円目標。 記:2024/09/03
9450 東証プライム
1,072
9/4 15:00
-42(-3.77%)
時価総額 22,074百万円
独立系Wi-Fiソリューション会社。集合住宅向けインターネット接続サービスの提供等を行うホームユース事業が主力。商業施設、交通機関向けフリーWi-Fiサービス等も。ビジネスユース事業では営業体制を強化。 記:2024/08/23