トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/14 16:25:16
17,104,989
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
7日の日本国債市場概況:債券先物は150円86銭で終了
2018/5/7 18:50
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:50JST 7日の日本国債市場概況:債券先物は150円86銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2018年6月限 寄付150円88銭 高値150円91銭 安値150円85銭 引け150円86銭 売買高総計14747枚 2年 388回 -0.140% 5年 135回 -0.115% 10年 350回 0.040% 20年 164回 0.515% 債券先物6月限は、150円88銭で取引を開始。10年債入札を翌日に控えるなか、日銀が国債買い入れオペの金額を据え置いたことを好感して、150円85銭から150円91銭で底堅い推移になった。現物の取引では、2年債と5年債が買われ、10年債と20年債はもみ合いになった。 <米国債概況> 2年債は2.50%、10年債は2.96%、30年債は3.13%近辺で推移。 債券利回りはやや上昇。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.53%、英国債は1.40%で推移、オーストラリア10年債は2.59%、NZ10年債は2.70%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・21:25 ボスティック米アトランタ連銀総裁が主催会合であいさつ ・03:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁質疑応答 ・04:00 米・3月消費者信用残高(予想:+160.00億ドル、2月:+106.01億ドル) ・04:30 カプラン米ダラス連銀総裁が討論会参加(アトランタ連銀主催会合) ・04:30 エバンス米シカゴ連銀総裁講演(アトランタ連銀主催会合) ・英国休場(アーリーメイ・バンクホリデー) 《KK》
関連記事
5/7 18:19 FISCO
欧州為替:ドル・円はじり高、米株先物は上昇継続
5/7 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:小幅続落。26週線付近で下げ止まり、5日線のサポート持続
5/7 17:34 FISCO
米国株見通し:原油高基調続き底堅い展開に
5/7 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米金融正常化維持でドル買い地合い継続
5/7 16:58 FISCO
マザーズ先物概況:小動き、強弱感対立で様子見機運強まる