マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/15 4:43:16
17,073,745
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:双日やスタートトゥに注目

2018/5/7 9:09 FISCO
*09:09JST 個別銘柄戦略:双日やスタートトゥに注目 4日の米国市場では、NYダウが332.36ドル高の24262.51と大幅続伸し、ナスダック総合指数は121.47pt高の7209.62と急反発。いずれも4連休前の東京市場が織り込んだ1日終値を上回った。シカゴ日経225先物は22470円と2日の大阪日中取引比変わらず。米株高がプラス材料となるほか、4連休明けで売り方による買い戻しの動きも想定されるが、1ドル109円台前半の円高が圧迫材料となり、本日の東京市場は4連休前と同水準でのスタートが見込まれる。朝方の取引が一段落した後は前週末までの地合いを引き継いで、相場全体として下値がじりじりと切り上がる展開が予想される。3月期決算発表の集中期ではあるものの、ザラ場では材料不足が予想され、取引は盛り上がりに欠けそうだ。IPOが途切れる新興市場も物色の焦点が定まりにくく、好決算銘柄の個別物色が商いの中心となろう。格上げ等が観測されている双日<2768>、スタートトゥ<3092>、参天薬<4536>、特殊陶<5334>、アドバンテス<6857>、良品計画<7453>などに注目 《US》
関連銘柄 6件
2768 東証プライム
3,357
9/4 15:00
-158(-4.5%)
時価総額 840,257百万円
ニチメン、日商岩井の経営統合で誕生した総合商社。金属・資源・リサイクルが主力。インフラ・ヘルスケア、化学、生活産業・アグリビジネス等も。配当性向30%程度目安。エッセンシャルインフラ等が戦略的強化領域。 記:2024/06/13
3092 東証プライム
4,619
9/4 15:00
+85(1.87%)
時価総額 1,439,484百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
4536 東証プライム
1,810.5
9/4 15:00
-11(-0.6%)
時価総額 725,482百万円
眼科用医薬品の研究開発、製造、販売等を行う。1890年創業。医療用眼科薬市場で国内トップシェア。アイリーア硝子体内注射液、アレジオン類等が主要製品。アレジオン眼瞼クリーム0.5%などの拡販に注力。 記:2024/08/19
5334 東証プライム
4,151
9/4 15:00
-193(-4.44%)
時価総額 847,530百万円
自動車関連事業が主力。スパークプラグ、排気ガス浄化システム用酸素センサで世界トップシェア。半導体製造装置部品、酸素濃縮装置等も。自動車関連分野は高付加価値製品の拡販図る。30.3期売上7500億円目標。 記:2024/06/03
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
7453 東証プライム
2,723.5
9/4 15:00
-86.5(-3.08%)
時価総額 764,704百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1240店舗超。国内では生活雑貨中心に新商品を投入。 記:2024/05/17