マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 7:09:20
15,527,878
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:関西電や富士フイルムに注目

2018/4/3 9:28 FISCO
*09:28JST 個別銘柄戦略:関西電や富士フイルムに注目 連休明け2日の米国市場は、NYダウが458ドル安と大幅に下落した。ハイテク株に売りが広がっており、この影響から売りが先行する格好になろう。昨日の東証1部の売買高は10億株を割り込んでおり、今年最低を記録している。海外勢のフローが限られた影響であるが、海外勢の売り圧力が加わることでより下へのバイアスが強まる可能性がありそうだ。ただし、IPO銘柄への物色が活況となるなど、個人主体の物色は強いとみられ、外部環境のリスクを避ける狙いから、よりディフェンシブや中小型株にリスク回避の資金が向かいやすいだろう。昨日に強い動きをみせていた神戸天然物化学<6568>、アジャイル<6573>、RPA<6572>、SOU<9270>などは利食いが強まったとしても、資金回転が速く、押し目拾いのスタンスになりそうだ。その他、格上げ等が観測されているところでは、関西電<9503>、リコー<7752>、富士フイルム<4901>、協和エクシオ<1951>に注目。 《HT》
関連銘柄 8件
1951 東証プライム
1,568.5
9/4 15:00
-11.5(-0.73%)
時価総額 335,071百万円
通信設備の設計・施工・運用・保守等を手掛ける通信キャリア事業が主力。システム開発・運用保守等も行う。売上高の3割超がNTTグループ向け。DOE4%目途。都市インフラ事業では領域拡大などに取り組む。 記:2024/08/05
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
6568 東証グロース
1,200
9/4 15:00
-5(-0.41%)
時価総額 9,336百万円
有機化合物の受託研究・開発・量産などを行う。機能材料事業や医薬事業、バイオ事業を展開。有機合成技術、精製技術が強み。設備、人材育成に積極投資。25.3期は半導体関連開発案件の堅調な引き合い見込む。 記:2024/07/02
6572 東証プライム
213
9/4 15:00
-12(-5.33%)
時価総額 13,191百万円
RPAサービス「BizRobo!」や業務自動化クラウドサービス「RoboRobo」等のロボットアウトソーシング事業が主力。ロボットトランスフォーメーション事業も。BizRobo!などは導入企業が拡大。 記:2024/05/12
87
9/4 15:00
-3(-3.33%)
時価総額 1,887百万円
アンバサダーマーケティング事業、SNSアカウント運用サービス事業が主力。インフルエンサーマーケティングや健康美容機器の販売等も。アンバサダープログラム運用の業務効率化、プランの見直しなどに取り組む。 記:2024/05/08
7752 東証プライム
1,520.5
9/4 15:00
-33(-2.12%)
時価総額 969,270百万円
大手複合機メーカー。1936年創業。プリンターやオフィス機器消耗品、電子黒板、ITインフラ、ヘルスケア関連システム等も。海外売上高比率は6割超。25.3期はオフィスサービス事業の堅実な成長などを見込む。 記:2024/06/18
1,060
9/4 15:00
-36(-3.28%)
時価総額 14,136百万円
ブランド品、骨董・美術品のリユース事業を手掛ける。一般消費者から仕入れ、オークション等で同業他社に販売するCtoBtoB形態に特徴。WEBマーケティングなどによる仕入強化、自動車事業の強化等に取り組む。 記:2024/06/03
9503 東証プライム
2,506
9/4 15:00
-108.5(-4.15%)
時価総額 2,352,465百万円
関西地盤の電力会社。国内電力業界2位。発電量に占める原発依存度が高い。情報通信事業、総合不動産事業等も手掛ける。高浜原発3、4号機は運転期間延長認可。中計では26.3期経常利益3600億円以上目標。 記:2024/06/17