トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 9:44:50
15,382,746
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:引き続き日経平均株価の動向を注視する展開
2018/4/3 8:33
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:33JST 今日の為替市場ポイント:引き続き日経平均株価の動向を注視する展開 2日のドル・円相場は、東京市場では106円41銭から106円19銭まで下落。欧米市場でドルは106円45銭まで買われた後に105円66銭まで反落し、105円89銭で取引を終えた。 本日3日のドル・円は、主に105円台後半で推移か。米中貿易摩擦への根強い警戒感を背景としたドル売り・円買いが活発化している。米長期金利や日経平均株価の動向をにらみ、105円台後半での神経質な値動きが予想される。 海外市場では中国政府による対米報復措置の実施を受けて米中貿易摩擦への警戒感が強まり、投資家心理が悪化。このため、リスク回避目的の円買いが物色された。また、米長期金利の下落もドル売りを促した。さらに、3月の米ISM製造業景況指数が59.3と、前月(60.8)から低下したほか、市場予想を下回ったこともドルの圧迫材料となった。東京市場もこの流れを引き継ぎ、ドル安・円高地合いで推移している。 本日の東京市場は米中の貿易摩擦激化への警戒感が引き続き意識され、主に105円台後半で推移すると予想される。日経平均株価が大きく下げた場合は海外市場で付けた安値の105円66銭近辺まで反落する可能性がある。 《CS》
関連記事
4/3 8:30 FISCO
マザーズ先物見通し:米株安を嫌気したリスク回避の動きに
4/3 7:48 FISCO
2日の米国市場ダイジェスト:NYダウは458ドル安、米中貿易摩擦やハイテク株の下げを嫌気
4/3 7:33 FISCO
NY原油:大幅反落で63.01ドル、米中貿易摩擦に対する警戒感高まる
4/3 7:31 FISCO
NY金:大幅反発で1346.90ドル、株安や長期金利低下を意識した買いが入る
4/3 7:24 FISCO
今日の注目スケジュール:ユーロ圏製造業PMI改定値、英製造業PMI、米自動車販売台数など